
おまるについて🚽トイトレ開始のため買おうと思ってるんですけど、おまる…
おまるについて🚽
トイトレ開始のため買おうと思ってるんですけど、
おまる単体か大人のトイレにつけれるものか迷っています
保育士の友達にはおまる単体の方が最初は怖がる子が多いからおすすめと言われたのですが、うちの子の場合じっと座ってるイメージがつきません💧
最初だけですぐ飽きて座らなくなったり、すぐどっか行きそうです😂
大人用のトイレには興味津々で大人が用をしていると必ずドアを開けて入ってこようとして、座りたがります
うちはトイレにつけれるものの方があってるのかな?と思っているのですが、みなさんどんな感じの使ってますかー!!!🚽
- はじめてのママリ

もふもふ
1人目の時におまる買いましたが、いっっっかいも使いませんでした😂
結局トイレにつける補助便座のみ使ってます!
トイレを怖がるならまだまだトイトレが早いだけかなと思いますし、そもそもおまるという存在を知らなかれば、子供もトイレは大人と一緒の所でするものだ!と覚えるはず。
お子さん、普通に大人のトイレに座りたがるなら補助便座だけでいいと思いますよ!

ラティ
トイレにつけれるやつです😆

はじめてのママリ🔰
おまる使ってました。長女のトイトレの時は家に1つしかトイレがなくて義父母と同居で大人の人数も多かったのもあってでした。
おまるはアンパンマンのもので上は補助便座にもなるものでトイレにつけて補助便座としても使いました。
二女が最近おまるを卒業しました。ある程度したらトイレでしたいといい踏み台だけ準備して補助便座は使わずトイレデビューしました。(トイトレ初期に外出先でトイレに行く事があり怖がりながらも普通にトイレに行ったら出来る!と思ったみたいでした。)
トイトレだけじゃないですが本人が興味を持ってくれないと進まないのでおまるですんなり座る子はトイレも大丈夫かも?
うちの子達は年少になって本格的にトイトレを始めました。長女は年少前年の夏に声掛けたら「行かない」と言われましたし二女は2歳になってからトイレに興味を持ち始めたと思ったのでおまるを準備しましたがほとんどトイレとしては使わずアンパンマンの音を鳴らすかズボンを履いたままおまるに座って半分おもちゃと化してました。
コメント