コメント
はな
子供達には、キリが良い方が良いと思いますが、少人数算数とか専科なら、それもありかなと思います。
私は2人とも4月に復帰しました。上の子は、11ヶ月、下の子は、1歳8ヶ月くらいでした。
はじめてのママリ🔰
私は育休まとめて取り、下の子1歳7ヶ月でこの春からフルタイム復帰しました。時短でも担任の可能性が高いと言われ諦めました。夏に復帰して担任もたれてた先生もおられました。私の友人は4月復帰の予定が産休の代わりが見つからないからとお願いされて急遽1月から復帰してました(子どもは2歳前)。4月バタバタなので8月に復帰して、慣らし保育するのもありなんじゃないかと思ったり。私は異動ありの4月復帰、5年ぶりというのもあり、覚悟はしてましたが、とにかく大変でした(TOT)無理ないように復帰できますように。
- 
                                  
                  かえる
夏復帰でも担任っていうパターンもあるんですね💦1人目8ヶ月で復帰して死ぬ思いしました😓
8月は夏休みでほぼ休みだし、7月復帰だと1歳なりたてだからいいくらいかなって思ってます🫨管理職としては4月復帰がいいんでしょうけど、自分と我が子のいい時期となかなか合いません😓- 9月3日
 
 
  
  
かえる
やっぱりキリがいい方がいいですよね😂1人目8ヶ月で復帰で死ぬ思いしたので2人目は1歳過ぎてからがいいかなという思いと金銭的な不安で迷ってます🫨
はな
あと、そもそも保育園に入れるのかっていう‥私の住む地域では、働きたい人が増えて4月入所でも認可落ちてるって話を聞きます💦
はな
世帯年収が分からないけど、例えば来年の5月とかに保育園の申請すれば、通らなくて落ちる=育休手当延長がもらえるのでは?わざと落ちる人いるから申請厳しくなってるとは、言いますが、そこまで厳密ではない気がします。
かえる
田舎で少子化かなり進んでる地域なのでいつでも上の子の保育園に入れる感じです🥲
はな
なるほど。そしたら年度途中もありかも。あとは、管理職と相談ですね!悩んでることを伝えれば、向こうとしての意見は言ってくれると思いますよ。それを受けて、またお返事しますでも良いと思います。
かえる
わかりました!管理職に話してみます!産休前には4月復帰の方が助かるとは言われてますが😂ちゃんと伝えたいと思います!ありがとうございました💖