
みなさんそうでないのもわかってるし、この人がちょっと変わってるとい…
嫌な気持ちになる方がいたらすみません。
みなさんそうでないのもわかってるし、この人がちょっと変わってるというか…そんな感じなので私も腹が立つですが…
現在不妊治療をしていて、今月から体外受精を始める方がいます。
不妊治療に専念したいから辞めますということでその人の代わりに私が入職しました。
でも結局辞めずに今もいて、フルタイムの募集をかける予定がかけられなくなり…その人は扶養内で働いていて、時間の制約があるので週3日しか来てもらえていません。
なかなか休みも取れずで職場も人手不足の中なんとか回している状態です。
その中で「体外受精のため急遽休みが増えるのでよろしくお願いします」と言われ…
仕方ないけど…仕方ないけど私も子供いるし一緒に過ごす時間も取れないのにさもあたりまえ、といった顔で言われて…
その人に何回言っても引き継ぎする気もないし、私辞めると困りますよね?と言われていて辞めるならさっさと辞めてくれと思ってしまい…
だんだんと関係もギクシャクして私はその人の顔を見るだけで腹が立つようになりました。
今月のシフトが勝手に週2日になっていて、その話を今日会えたので聞いたら「言いましたよね?!」みたいに逆ギレ。
いえ、聞いていません。と伝えたら「…すみませんね」と言われました。聞いてないからこちらから聞いたんでしょう😔
悲劇のヒロインやってるなと思ってしまって…
関係を修復することはもうできないので、気にせず過ごしたいけど急遽休みで連絡来るし…その急遽休みの穴埋めも全部私がしないといけない感じで話していてそれにも腹が立ちます。(そのことについては聞こえないフリをして無視しました。)
どうしたら無の気持ちになれますか?😔
もう仕事に行くのも苦痛です。
不妊治療されてる方で嫌な気持ちになる方がいたらすみません😔でも吐き出させてください😔
- おもち🐱(3歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その不満は会社にぶつけるべきですね💦職場の上長に相談できませんか?もしくは配属人数や部署ごとの予算管理してる人事などに、相談しましょう!
人員不足で仕事がまわらない部署があることを報告するべきだと思います💦

3kidsママ
家庭の事情で○○さん(不妊様)のフォローはもう難しいので辞めます!でも良いと思います🥺💦
-
おもち🐱
ありがとうございます😭
それがいいかもしれませんね!辞めることも視野に入れてみます!!- 1時間前

初めてのママリ🔰
おもちさんの方が後から入職したのであれば、正直相手もそんな態度で来られたら良い気はしないですよね😥
悪循環だと思うので、潔くこちらが退職するのが良いと思います。
-
おもち🐱
入職する時不妊治療始めた話は隠されてたのでもう職場自体ダメなのかもしれません😂
退職も視野に入れて、その人にもいつか辞める時にいたらはっきり言ってやりたいと思います😂- 1時間前
おもち🐱
相談したら、辞めるまで我慢して🙏と言われ、何度話しても話にならず😔
下手に言うとストレスで子供できないとダメだからとか言われて…
はじめてのママリ🔰
それはおもちさんも同様ですよね。仕事全て請け負っていたらストレスになりますし。お互い様を築けなければ例え不妊治療が理由としても、片方だけが負担かかれば不満に感じてしまうのも無理ないと思います。
相談はどなたにしましたか?
上長が話通じないなら社長に話してもいいと思います。
別件で私も不満があり、上長は通じなかったので社長に話して改善してもらったことがあります。
おもち🐱
ありがとうございます😭
その言葉が沁みます😭
福祉施設なので施設長に伝えましたがその方に我慢してと言われました😣
はじめてのママリ🔰
不妊もおもちさん立場も経験したことがあるのでどちらも痛いほど気持ち分かります。不妊側も、心の余裕がないのだと思います。きっと、子供授かって無事に出産できた頃には人が変わったように優しく接することできるんだと思うんですよね。
でも、おもちさんの立場も、幼い子供いながらひとりで補うのは違うのかなと。施設長の上はいませんか?事業者長や管理者、役員など。
おもち🐱
上が施設長が1番上なのでこれ以上は難しいかもしれません…😭
これ以上態度が大きく横柄な感じになるなら潔く辞めることも伝えてみようと思います🥲
おもち🐱
親身になってくださりありがとうございました!