※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の抗うつ薬・抗不安薬 服薬について医師に確認の上服薬しながら妊…

妊娠中の抗うつ薬・抗不安薬 服薬について

医師に確認の上服薬しながら妊娠中です
胎児への影響は大丈夫だと言われて飲んでいたのですが、
それは奇形に関してであって、発達障害に関しては不明のようでした

気分を害してしまう質問かもしれませんが、
やはり発達障害のリスクは高まるのでしょうか?
不安です

コメント

はじめてのママリ🔰

答えになっていなくてすみません。
わたしもそれらの薬を服薬しながら妊娠中です。妊娠28週になります。

心療内科の先生、産婦人科の先生、薬剤師さん、それぞれに大丈夫か確認しましたが、心療内科と産婦人科の先生は大丈夫といい、薬剤師さんは治験の数が少ないため何とも言えないという答えでした。

さらに、心療内科の先生は「妊娠中の服薬はいいが授乳はダメなので、薬か授乳のどちらかをやめること」と言いますが、産婦人科の先生は「服薬しながら授乳OK」といい、薬剤師さんは「治験の数が〜」という、上と同じ回答でした。
医療従事者の中でも言うことが違うので混乱します。

とりあえず私は、妊娠中、産後ともに薬を飲むことにし、産後は念のために完ミにする予定です。
お母さんの元気があってこその赤ちゃんの健康だと思うので…薬をやめて自分が崩れるのが怖いので…

不安な気持ち分かります。もうそうなったら私のせいでって自分を責めると思います。長々とすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます
    大丈夫と言われたのは、奇形に関してだけではなく発達障害に関してもですか?
    私が確認した時は、発達障害のリスクもあるとは知らなくて最近になって知ったので、再度確認した感じです

    薬と情報センターで確認したのですが、発達障害に関しての研究がほとんどなく、無いということはそこまで問題になってないから研究もされてないということだと思うと言っていました

    私も責めると思います、不安ですよね

    • 25分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発達障害に関しても大丈夫だと説明を受けました。
    でも、おっしゃる通り発達障害に関しては分からないことが多く、原因に関してもそうなので…母親としては不安ですよね。

    発達障害に関しては分かりませんが、一般的に薬の影響を受けるのは体の基礎が作られる妊娠初期が大きいと聞きました。
    私はもう後期に入ってしまっているので、もう完ミを貫いて祈るしかないです。

    • 21分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね
    先生が大丈夫だとおっしゃってくれているなら安心ですね!

    私は初期から飲んでいるので不安です
    奇形は胎児ドックでも確認できますが、発達障害は分からないですもんね
    発達障害が嫌とかではなく、自分のせいでと思うのが辛いですよね

    因果関係が分からないし原因も1つではないと思うので(遺伝的要因と環境要因の絡み合い)もしなっても責める必要はないと何人の先生にも言われましたが、それで納得できないのは自分が不安障害だからなのかなと思います

    • 12分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、私も初期から、というか妊娠前から飲んでましたよ☺️
    不安障害じゃなくても、母親なら誰でも心配になると思いますし自分を責めてしまうと思います。
    どうかあまり思い詰めずに、幸せな妊娠生活を送ってください。
    あと1ヶ月くらいで胎動も感じられるかと思います。すごくかわいくて愛おしいですよ😌

    • 7分前
まろん

診断済みの子いますが、本人が生まれ持ったものであり遺伝だったりします。妊娠中に服薬していなくても、発達障害や知的障害の子がいます。我が子や親戚の話ですが😹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます
    遺伝が大きいとは聞きますが、原因の特定は難しそうですよね

    • 9分前