
今日久しぶりに支援センターにいきました。自宅保育をしています。幼稚…
今日久しぶりに支援センターにいきました。
自宅保育をしています。幼稚園プレは月2回
下の子が生まれて、真夏でお出かけもあまりできず
ママ友もいないので、同年代のお友達との関わりもあまりません
実家が近いのでじいばあの家にはよくいきます
保育園児と比べて経験値が明らかに少ないなぁとは常に思っていたのですが
今日支援センターに久しぶりに行って
今までママが近くにいないと絶対にダメな子でしたが
授乳中1人で遊んだり、お友達と楽しそうに遊んだり
出来なかった事が出来るようになったら
驚きの連続でした。
4月うまれなので満3歳児入れます
下の子が生まれてバタバタしてたのと
下の子が生まれて不安的な時に入園はつらいこと
まだ一緒にいたかった事
で入れませんでした。
秋頃には落ち着くかなと思いましたが
感染症が心配で下の子にうつすのも嫌なので
年少入園でいいやと思ってました
ただ今日の様子で集団に入れた方が楽しいかな?とも思ってました。いろんな経験もできるし…
まだ一緒にいたい気持ちはあります。
みなさんならどうしますか?
- ままり(生後4ヶ月, 3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
まだ一緒にいたいなら年少入園でもいいんじゃないですか?☺️
それからでも十分経験値追いつくと思いますよ!
なによりママとずっと過ごせるのは今しかないですし、お子さんにとっても何にも変えられない時間だと思います…🩷
コメント