
コメント

ままりん
ちょっと支えて座れたら大丈夫ですよ!
背もたれ付きの椅子とか🎶
あとはよだれがしっかり出ていてご飯に興味持てていたらですね。

マメマ
はじめまして。初産ですが、以前、役所で管理栄養士をしていた者なので少しアドバイスさせてください(^^)
離乳食を開始する目安は5.6ヶ月頃と言われてますが、きちんと意味があって5.6ヶ月としています。
①首が座っている
②食べ物に興味が出ている
③哺乳反射が消失している
③は赤ちゃん用スプーンで試してみるとわかります。赤ちゃんが舌でスプーンを押し返さなくなれば、反射は消失しているので外から入ってきたものもお口は受け入れられるようになっています。
だいたいこの3つが5.6ヶ月頃にクリアできるようになるので、この時期を目処に離乳食のスタートをするよう指導してました(^^)
-
きむ
2.3がクリアしてないように思います(´゚ω゚`)
食べ物は見るけど見つめないし、
スプーンでミルクとか麦茶とか試してみてもいやーーな顔されて、吐き出されます(´゚ω゚`)
ってことはまだ様子見た方がいいってことですよね??- 6月13日
-
マメマ
嫌な顔するのに無理強いすると、食べ物自体を拒絶してしまう赤ちゃんも居たので、少し待ってみてもいいと思います。1番信頼しているママが何かを食べていると、それが気になってくるとは思うのですが、まだ4ヶ月だと早いかもしれません。
指導していても、4ヶ月で離乳食をはじめるママはほとんど居なかったと思います(^^)安心してください★- 6月13日
-
きむ
もーすぐ5ヶ月だー!!って早く始めたくてうずうずしちゃってました(´゚ω゚`)
焦らずもう少し待ってみます!
ありがとうございます☺️- 6月14日

はち
全然お座りしてない5ヶ月から始めましたよー!
お座りしてからとは知りませんでした(^_^;)
ただ、食べさせるときはバンボだとうなだれてしまうので、バウンサーに乗せて食べさせてます!
今のところ何も問題ないです!
-
きむ
そうなんですね😳
お座り出来ないと、消化不良がどうのとか( .. )
カリブがあるのですが、項垂れます…
バウンサーだと、寝姿勢過ぎるかなぁと思ったんですが大丈夫なんですね!!- 6月13日
-
はち
私が持ってるバウンサーはベビービョルンみたいなやつなので、寝姿勢ではなかったのであげやすいです!(о´∀`о)
でもわざわざ買う必要ないので、カリブに座れるまでは膝の上でいいと思いますよ!
ただ特にご飯に興味がなさそうであれば、6ヶ月からでも問題ないかと(*^^*)- 6月13日
-
きむ
西松屋のものがあるのですが、対象月齢の高さだと寝姿勢なんですよね(T▽T)
まだ大人のご飯興味無いのか、すぐに顔逸らして自分の手をしゃぶり始めます( .. )
もう少し様子みてみようかと思います😓- 6月13日
-
はち
そうなんですね!
ゆっくりで良いと思います(*´ω`*)
食べれるようになるの楽しみですね☆- 6月13日
-
きむ
たくさんアドバイスありがとうございます(´゚ω゚`)
不安ですけど楽しみながらやりたいと思います!!- 6月13日

3kidsma-ma
開始条件?そんなん初耳だわ。
普通に大人のごはんに興味示してパクパクしだしたら離乳食始めましたよ。
1人目は6カ月。二人目は6カ月後半。3人目は5カ月からでした。
-
きむ
離乳食始める時期っていうので調べたら出ました。
そんなん初耳だわって書き方良くないと思いますよ。- 6月13日

まーみん
最初は膝に乗せて抱いて食べさせるので、お座りは完成されてない時期(5~6ヶ月)に離乳食を始めるのが普通だと思いますよ🎵
もしすぐに始めたい!というわけではないなら、5ヶ月半ぐらいで始めてみてはどうでしょうか?
もしなかなか食べてくれないなら、しばらくお休みして6ヶ月になってから再開してもいいですし☺
-
きむ
お座りがちゃんと出来ないと消化不良起こしちゃうよって言われて(T▽T)
頭を抱えてました(T▽T)
離乳食調理セットを頂いたのですぐにでも使いたいし、早く食べてる姿を見たくて(´゚ω゚`)笑
親の勝手なんですけどね笑
5ヶ月半位で様子みてみようと思います!!- 6月13日

退会ユーザー
お座りができるの待っていたら、口がどんどん発達しちゃいますよ。ヨダレが出るや、大人が食べるのをよく見てるとかを参考にしたほうが良いと思います(^-^)ちなみに、我が子はその時期まだ首が完全にはすわってなく、保健師さんに聞いたら体の発達と口の中の発達は別ものだから、と言われヨダレも多く、食べたそうにしていたので5ヶ月半に始めました!首が完全にすわったのが8ヶ月だったので、待たなくて良かったと思ってます(笑)
-
きむ
そうですよね(´゚ω゚`)
よだれはだらだらだら垂れ流しですが、大人の食べるのはあんまり興味無いみたいで、一瞬見るのですがすぐ自分の手をしゃぶり始めます…😓
まだってことですかね??
口の発達と体は別なんですね!!😳
ビックリです😳- 6月13日

やよこ
私も5ヶ月入ったから❗と、離乳食開始しましたが、まだパクパクもしてなかったので全然です。
相談に行ったときは、『まだ慌てなくても良いからね~』と言われたので、娘からのサインが出るまでは待つことにしました。
上の子は、早くからサイン出てたので5ヶ月少ししてから始めていたので、子どもひとりひとり、やっぱり違うのだな~と、実感しています。
-
きむ
早く食べてる姿を見たいのと、調理セット使いたくて(´゚ω゚`)
親の勝手なんですけどね(´゚ω゚`)
サインがまだあやふやなのでもう少し様子見たいと思います!!- 6月13日

はるくんmama
お座り出来なくても座れる椅子がありますよ!
バンボやカリブなど(^^)
あたしは初めの頃はバウンサーに専用テーブル付けて背もたれを3段階起こしてあげてましたᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
後からはバンボに座らせてました!
-
きむ
カリブあるのですが、腰座りから使用なので怖くて一瞬しか座らせられないです(´゚ω゚`)
テーブル付きのバウンサー欲しかったんですが買うの迷ってたんです(´゚ω゚`)検討してみます!!- 6月13日

oyoyoyoko
保育士ですけど~
抱っこ食べがいいですよ(^^)
できれば壁に向かって。(集中できるように)いずれ一人でで座って食べることを想定して、なるべく背中真っ直ぐになるように支えてあげながら。
私の勤めていた園では、安定して座れるまでは抱っこ食べしてました。
そしてぐちゃぐちゃと食べ物に触って遊ばせないようにしま~す!
-
きむ
抱っこ食べがいいんですね!!
保育士さんの意見聞けてよかったです(´゚ω゚`)
食べ物ぐちゃぐちゃがされないか不安ですけど頑張ります!- 6月13日
きむ
カリブがあるのですがどーもぐらぐらしちゃって(T▽T)
支えて床に座らせてみてもぐにゃぐにゃで( .. )
まだ焦らず様子みた方がいいですかね…??
ままりん
まぁどうせ早かれ遅かれ始めるものですし、そんなに焦らなくてもいいと思いますよー!
始めちゃうと続けないと行けないですし、外出も大変になっちゃいますし…笑
私は歯も生えていて私たちのご飯にも手を伸ばしたりしていましたが、五ヶ月半で始めました!
きむ
そうですよね(´゚ω゚`)
離乳食の大変さがまだ分からないから、早く始めたくてうずうずしちゃってました😂笑
ありがとうございます!