※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a.
ココロ・悩み

娘が保育園で友達を噛んでしまい、登園が億劫になっています。家では噛むことはないのに、理由がわからず、園を出た後に涙が止まりません。

娘がおともだちを噛んじゃいました。


って言う報告ばかりで
保育園に登園させるのがすごく億劫になってきました。

お家では噛むことなんか全然ないのに。
どうしてなんやろ。

なんかわからないけど園を出た後涙が止まりません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

なにか心当たりとかってありませんか?

例えばですが、ママリさんのご妊娠や家庭環境、なにかご家庭で変わったことなど。
保育士してますが、噛みつきは言葉が上手く出ない時期に起こったり、上記のような環境の変化で起こりやすいです。

「おもちゃを取られて嫌だった」「ここで遊んでたのに他の子が入ってきた」など理由は様々ですがその子なりのSOSや心の変化なんですよね。

  • a.

    a.


    家庭環境は何も変わっていません🙇🏻‍♀️


    目の前に友達の手がきたり
    顔に近付いてきたりしたら噛んでしまうことが多々あるみたいです。

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    嫌なことは「いや!」と言葉に出して伝えられるようにすることが必要ですね!
    一人っ子ですか?

    • 9月3日
  • a.

    a.


    はい。

    • 9月3日