※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

詳しい話は書くと長くなるので…園の担任の先生と子どもがあまり相性良く…

詳しい話は書くと長くなるので…
園の担任の先生と子どもがあまり相性良くないなと思った時、どうしてますか?
家庭でも放任してるわけじゃないのを前提に聞いてください。

幼稚園で年少さんです。満3クラスから通っています。
管理職の先生や、保育補助の先生と、私たち親から見る娘の印象は一緒で、担任だけが娘のことを微妙に悪く言ってきます。
何か説明するにも言い方が悪いというか…
ちょっと邪険にされてる感じがしています。
他の先生だったらその話の時にそういう言い方しないよね、という事が多いです。

娘自身は担任の先生が好きで楽しく通っているのですが、個人面談の時も否定するような事ばかり延々と言ってきて私がメンタルやられてしまい、管理職の先生にそんなにひどいのか、それとなく聞いたら"担任の言い方が悪すぎる、年少さんなんてそんなものっていうレベルの話なのに大袈裟に言い過ぎだね…家庭での指導とかも必要ないし、園で娘ちゃんは楽しく通ってるし全然大丈夫なのよ"と説明を受け、その後担任にも指導が入ったみたいで、それ以降は付かず離れずの距離です。

ママ友に聞くと、担任だけに誤解されてるようなら自分の子の良いところを伝えて分かってもらうとアドバイス貰ったのですが、先生は公平に接するべきなのになんでこっちがそんな気に入られるように下手で出ないといけないんだろう?とモヤモヤしてしまいました😖

親としてのスタンスや、先生への接し方、実体験など、いろんな意見が聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ

下手に出る必要はないと思います🤔
親も人間なので合う合わないがあるかなと思っていて、苦手な先生は今日は調子いいなと思ってもやっぱり苦手と感じることが多い気がするので、付かず離れずそのままです。
お子さんへの当たりが強いなら考えものですが、お子さんは先生のこと好きならそんなことは無いのですかね?

はじめてのママリ🔰

他の子にはそのような態度とらないのですかね🤔?どのように否定をしてくるかも気になりました。娘さんは先生が好きならママリさんと相性が悪いだけなのかなと感じました🤔