
今の職場を退職することになりました皆さんならどうされるか聞きたいで…
今の職場を退職することになりました
皆さんならどうされるか聞きたいです
(長くなります、、)
現在の私の状況
・保育フルタイムパート(息子の体調不良や私の貧血による休みで次85~100時間のことが多いです)
・産休育休取得して今年の四月から復帰(元々正社員でした)
・旦那は不定休で前日に休みや明日仕事(夜勤やツーオール等)分かる
また、私自身母の介護に土日の片方行っている状態です
母の介護を私が主で行わないといけなくなった(母は鬱病も患っている為新しい環境・関わりのない人が多くいる場には行けず介護施設には入れられません)為、9月末でで退社したいと先月末に園長(上司)に報告しました。
最初は了承してくださったのですが、産休育休明けということもあって「三月末まで働いて欲しい」と言われ、今まで周りの方々に迷惑をかけてきたぶんも頑張りたいと思いその場で平日はどうしても出れないが、土日なら父が固定休なので土曜出勤のみなら出来るかもしれない、ただ相談してみないと分からないので確定とは言えない事を伝えたのですが、話が通じていないのか「土曜出勤してくれるだけでもありがたい!週に3.4日出勤とかできたらetc」みたいな話をされて、何度ももし可能だとしても週1のことを伝えましたが最後までよく分からないまま終わりました。
「とりあえずあと1ヶ月あるからそれまで考えてみて欲しい」と。
そして先週末に旦那との話し合いでやはり辞めた方が良いとの決断に至りました
理由として
・母の介護を平日に行い、実家の家事、自分の家の家事(旦那が休みの日はしてくれますが基本家を空けることが多い為)、息子の保育園の送り迎え(旦那の仕事が朝の5:30には家を出て昼だけ勤務でも帰ってくるのが20:00頃の為)、息子が体調不良の時のお世話(旦那の仕事は急な休み取れないです)を行い、土曜日に出勤して、日曜も旦那が休み確定である訳では無いので全てこなすとなると私の休む時間が今以上に無くなる
・今の職場にうつってから私自身自律神経失調症と診断されたこと
・今の現状で自分の母親としての自信がなくなってきていること
などを考えてやめた方がいいというふうに決定しました
自分ダイスキちゃんだと言われたら頷くしかないので、批判されても仕方ないと思います
そして一昨日息子の熱で休み、昨日私が半日動けなくてお休みしてしまい、今日やっと出勤できたのですが朝に園長からお話がありました。
昨日本部に私が9月末で退社する件を伝えた事
それによって本部から呼び出しがあった
今まで貴方が沢山休んできて職員はそれに対して不満なんて1回も言っているとこを見たことが無い
今まで沢山職員が助けてきたけど、貴方は三月末まで働かないといけないのを9月末で退社する
それによって皆の賞与が下がる(うちの園は園ごとにランクが決まっていて色々な面で評価され、そのランクによって賞与が大幅に変わります)
皆は頑張っているのにそれが報われないのが辛い
園長が私の立場だったとしても家庭を選ぶと思うし、悪い訳では無いけれど、貴方が居なくなった分の穴埋めはどうするのか
来月末にきっとみんなで呼び出される
と言われました。
その時は本当に申し訳ない気持ちでいっぱいで泣いてしまいましたが、息子の園から呼び出しを受けて帰ってきてふと思ったんです。
私も三月末まで働けるなら働きたかった。
昔からの夢だった保育士の資格も取って頑張って働いてきたのだから。
今まで迷惑かけた分働いてみんなの助けになれればと考えていた。
だから色々悩んで沢山家族で話し合って、それでも私も1人の母親だから自分が倒れては本末転倒だという考えもあって辞めることを選んでなぜここまで言われなければいけないのか。
そんなに言うなら母の介護を貴方がしてくれるのか?
私なんて映画なんて見に行きたくてもいけないのに、楽しそうに「明日休み取れたら鬼滅見に行くんだ」なんて言ってた貴方に何がわかるのか。
結局仕事の欠員埋めるために仕事に来ていたけれど、休みが取れたら行けるの羨ましい。
まず、怒るならば私に怒りたくなる気持ちもわかるけど本部に言って欲しい。
賞与の制度も正社員の頃から思ってたけど色々とおかしい所が沢山あるし、穴埋めをするのは園長じゃなくて本部の方なはず。
人事はなんの仕事をしてるの?
採用担当は何をしてる?各園で採用取れなかったら新卒貰えないなんて脅し文句言って、それで取れなかったら園評価下げて賞与も下げて。
私の他にも家族がガンになってしまって倒れていて、お父さんも自分のことおいつめていて大変だって人がいる。
その人も6月末でで退職予定だったのに辞められていない。
園長も本部も頭がおかしいとしか思えない。
そんなに色々言ってくるってことは、遠回しに私やその社員さんの親に対して早く死んで娘たちをここで働かせられる環境にしろって言ってるようなもんな気がするのは私だけかな、。
最後に、今月末辞める時に本部にこちらの考えをぶちまけて辞めるべきか迷ってます。
園長にも言うべきか迷ってます。
社員さん今年度末で辞める約束なのに来年度の話めちゃくちゃされてるって悩んでいたので、、。
余計なお世話ですかね、、💦
- ママリ(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
退職希望されているのに拒否されるってそもそも労働基準法違反です。
納得いかないので、労基署に相談してもいいですか?と、脅してワンクッションいれるか、
もう直接労基に相談するかどちらかがいいのでは?
退職者が居たら一般的にはその分の財源が分配されたり、周りの人の頑張りが評価されて上がるものですが…。
どういう仕組みなのか謎です。。。

はじめてのママリ🔰
私も辞めさせてくれない場面何回かありましたが、保育士さんだと余計に大変ですよね😢
人が1人いなくなって回らないのは会社の責任だとおもうので気にしないで、お世話になった分引き継ぎなどをしっかり頑張るしかないのかな、、と思います。
伝えて意味のあることなら伝えるべきですが、自分にデメリットがあるなら(嫌に思われたりストレスがかかったり等)ご無理してまで言わなくてもいいのかな?と思います。
もし本当に辞めたい場合は労基とかに電話したらスムーズな気もしますし...
ご家庭やご自身を第一にゆっくり出来ますように🙏
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
やはりどんな職種でもそういう所多いのですね💦
私自身担任や担当行事などは持っていないので引き継ぎは特にない感じです!
なので今月休まず行ける日は全力で担任の先生のサポートできるように頑張ろうと思っています!
確実に本部や園長に嫌に思われるとは思います、、、。
でも、今の職場の先生方皆さん本当に良い人ばかりで少しでも何かいい方向に変わってくれるのであれば伝えたいなと考えました。
賞与がランク制で仕事の評価をしての分配をされてないこと、保育士の人数が大規模園で配置基準を満たしていないにもかかわらず本部が一昨年沢山やめてるからその分は自分たちで補給するようにと言って人を入れてくれ無いことなど、労基に言っても特に何にもならないですよね、、💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
前職場の人に当たらぬ神に祟りなしとよく言われました。もし戻ったりする可能性が0でなかったり、辞めれるのであれば直接言って荒波を起こさない方がいい気もします💦
私が勤めた会社は大手と中小2社とも労基に指摘されてかなり改善しましたよ。配置基準等は指摘事項な気もします🤔💦- 1時間前
ママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️՞
今は9月末退社は確定で認められたと思います!
正社員の方も三月末で辞めさせて貰えなかったら、LINEで向こうから言われた証拠も残してるのでそれを労基に提出すると言っていました
本来は評価されるのですか、、!
私は新卒の頃から今の会社で務めているのですが、3月に貰える賞与が一年の間の退園者数(理由関係なく)と退職者数(理由関係なく)が多ければ多いほどランクは下がり、新規雇用を取れれば取れるほどランクが上がります
ちなみに賞与に関してですが、職場の人の頑張りを見て、、なんてのは無いですね、。
あるとしたら例えば総額30万貰える賞与の20万は確定で貰えますが残りの10万は園長が一人一人の頑張りによって渡す額を決めるので少ない人は20万しか貰えず、多い人は満額30万貰えるって感じです。
ちなみに他の社員から聞いた感じ今の園の園長は自分のお気に入りかお気に入りじゃないかとかで額変えてるみたいですけども、、、。
ちなみに残ったお金は全て保育園の経費に回ります