専業主婦で子育てを一人で行っており、旦那にもう少し手伝ってほしいと感じています。夜勤や飲み会があり、寝不足やストレスが溜まっています。旦那にどの程度お願いするべきか悩んでいます。
専業主婦で赤ちゃんと上2人幼稚園ほぼワンオペ
頼れる人いなくて旦那はまだ早く帰ってきてくれるほう?
ですが夜勤や飲み会が月何回かあります。
疲れやストレスが溜まってイライラしてしまい
もう少し旦那に何かしてほしいと思ってしまい
旦那にもイライラしてしまいます。。
朝幼稚園に送っていって早く帰ってきたら皿洗い、
子供とお風呂🛀はしてくれますがこれ以上求めたら
ダメですかね…?夜中旦那のいびきで寝れず寝不足です。
上の子が旦那と寝てるので別室移動だと上の子も、
夜勤のときはまた移動しなきゃで私が我慢するしか
ないのか。。
日中赤ちゃんと2人ですが中々寝なくて抱っこも
疲れてしまったり夕方幼稚園から帰ってきたあと
バタバタで構えず泣き声で辛くなったり……
昨日は寝不足もあり泣いてしまいました😭
産後ケアも5ヶ月からはないし母乳のため預けるのも
できません。土日旦那もゆっくりしてきて。とも
言われないで皆で外出なので本当にゆっくりする
時間がないです。
専業主婦の方どのくらい旦那さんにお願いしてますか?
市にも相談してますがいつでも辛い時電話して。で
終わります
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
タテヨコ
2年くらい前のうちの子と同じ年齢ですね☺️長男が年中、次男が年々小の時に三男を出産しました👶
うちは、旦那が全然家にいない(朝6:30出勤、夜22時過ぎ帰宅)ので、最初からアテにせず、パパは外で頑張ってお金稼ぐ、ママはお家で家事育児頑張るっていう、昭和の分業スタイルです、今も。
なので、朝幼稚園送ってくれるのは羨ましいです✨
はじめてのママリ🔰
それでメンタル持ちましたか!?
私は赤ちゃん昼寝抱っこで
全然寝なくて今日はイライラ
酷かったです😭昨日は旦那の
いびきで寝不足イライラ。。
離乳食も始まるのに辛いです、
旦那は毎日ニコニコして仕事から
帰ってくるのでムカつきます笑
いるからやって欲しい、何でやらないんだってなるんですかね😅
はじめてのママリ🔰
下も1歳なればまだ楽に
なりましたか??
3番目だから1歳くらいで
大人と同じか少し薄味のご飯に
なるだろなと思ってますがどうでしたか?
タテヨコ
お疲れ様です✨
私がメンタルは強いと言うか、あまり物事気にしないタイプなので、けんかもかありますが、旦那とはなんとか20年一緒に生活してます〜😀
抱っこちゃんなんですね😭うちは三男は乳児期はよく寝てくれていたので、その間に夕飯作ったり、洗濯したり、家事してました🧹
いや、まさにいたらいたで、助かるかもしれませんが、イマイチやり方分かってないし、こっちが言わなきゃ分からないのもめんどくさいし。なので、いない方が私的には自分のペースでできて良いです🙆♀️
もともと同業者で、仕事が大変なのはある程度分かっているので、お仕事お疲れ様〜と思っています。
タテヨコ
もう、三人も子がいると、いかに手を抜くか、いかに気にせず過ごすかだと思います!我が家は、もーキラキラインスタ子育てとは程遠い生活ですが、なんとか三兄弟元気に過ごしてます😅
離乳食もあまり、気合い入れずに、いずれ食べてくれればいっか程度に🙆♀️おっしゃる通り、3番目は何にしろ「初めて食べる」が早いです😅チョコレートとか、炭酸ジュースとか😓ごはんも、肉じゃがなら同じの作って、お湯で薄める?洗う?みたいな感じで食べさせてました😅
虫歯が心配なので、三ヶ月に一度歯医者で健診とフッ素してます🦷今のところ、三人とも虫歯なしです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
私は神経質で少しの音で夜間
起きてしまったり泣き声で
抱っこ疲れたからごめんね…と
悲しくなったり疲れる性格してます、、
私も旦那と同じ職場だったのですが自由な時間も忙しくなければあるのが分かってるので羨ましい、帰ってきてニコニコしてるなら手伝ってほしいと思ってしまいます😅忙しいときは忙しんですけどね。
最後の赤ちゃんなので大切に
過ごしたいですが休みたい気持ちも
強くて寝なかったり飲まないとイライラしてしまいます…
もう少し旦那が話聞いてくれたらいんですけど私が疲れて暗くなってても心配せず話しかけてもくれないのでこっちからも話せなくて💦
育児で悩んでて相談しても
一緒に考えてくれないし自由で
いいなとムカつきます、、
赤ちゃん寝なかった時や
ご飯やミルク飲まなくて
イライラ嫌になったときは
どう気持ち切り替えてますか?
寝てくれるだけでいいのに😭