※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わらびもち☁️
妊娠・出産

40週1日目の3人目経産婦です。1人目は40週5日に誘発分娩となり、ほぼフ…

40週1日目の3人目経産婦です。

1人目は40週5日に誘発分娩となり、
ほぼフルコースで36時間かかり吸引分娩での出産でした。

今思えば、最後は、過強陣痛だったかと思います。
とてもつらく、母体に負荷がかかったのか
赤ちゃんは胎便吸引症候群になってしまい
陥没呼吸の症状があり、すぐに大きい病院へ搬送され、入院となり母子別々で過ごしました。


2人目は40週6日の23時から陣痛が自然に来て、41週0日で12時間ほどかかって出産になりました。

ですが、出産後の赤ちゃんの酸素濃度が上がらず、こちらも大きい病院へ搬送となり、結果は肺気胸ということで入院になりました。

なので上2人とは母子同室は一切経験していなく、とてもショックな日々を過ごしました。

そして、3人目も予定日超過し同じような事になるのでは、と毎日不安です。


安定期からストレッチや散歩、スクワット等出来ることはやってきました。

誘発のための入院は41週2日を予定しています。


それまでに陣痛がくればいいなと願っています。


母子同室で過ごせる、それだけで
とても幸せなことだなと思ってます。


私も1回でいいから経験したいです。ほやほやの赤ちゃんと過ごしたいです。

そして今日、追い討ちをかけるかのように、
下の子からの
風邪がうつり、妊娠生活初めて発熱し鼻が詰まり
胎動少なく感じてしまい産婦人科へ行って、
エコーとNSTをしてもらいました。

熱でダルかっただけなのか、
先生のエコーが始まるとドンドコ動き
心拍も羊水も問題ないと言われ
安心しました。

でも今日知ったのは
母体の熱があがりすぎると
赤ちゃんの心拍は180を超えるとのことで
新発見でした。
(問題ないとのこと)

妊娠生活なにがあるかわかりませんね。
あと少し、頑張ろうと思います✨


読んでいただきありがとうございます。

コメント