
3歳9ヶ月の男の子が幼稚園から帰ると、何をしたか聞いても答えないことが多いです。具体的な質問には答えるので、まだ答えられないのか心配です。皆さんのお子さんはどうですか。
3歳9ヶ月、年少の男の子がいます!
幼稚園から帰ってきて、「今日はなにしたのー」と聞いても
「わかんなーい」か自分の遊びに夢中で、無視です😭
「○○くんはいた?」
「お絵描きした?」
「お外で遊んだ?」
とか、具体的に質問したらちゃんと返事します。
幼稚園始まってすぐは今日なにしたの質問に答えるの難しいかなとは思っていたけど、今もまだ答えられない…?😅って感じです。
これ遅いですか?💦
皆さんのお子さんどうですか?🤔
- はじめてのママリ🔰
コメント

Pipi
よっぽど印象に残ることがあると
お迎えの時に靴も履く前からあれこれ言うのでこっちが聞いて答えるくらいの時は
大した変わったことなかったんだろうなって思ってます🥹
最近は何したの?って聞くと
👧「遊んだー」と。そりゃそうだ🙄(笑)
同じく誰々ちゃんいた?遊んだ?
プールやったー?とか聞くとちょこちょこ話したりしますが
YouTubeや遊びに忙しいと聞いてないし
何回も質問するとめんどくさいのか逃げられます......三((((( ˙꒳˙ )

boys mama⸜❤︎⸝
年少の頃はそんな感じでしたよ😂
年中になって、今日何したのー?って聞いたらお部屋遊びの時?ご飯の時?とか聞いてくるので、お部屋遊びの時!って言うと何したかひとつずつ教えてくれます😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
年少さんはそんなもんなんですね!
あと半年ちょっと、色々教えてくれるようになったら嬉しいなぁ😌🤍- 9月3日

あきほ🌻
「何して遊んだの?」ときくと「○○で遊んだ!」と答えて、「何したの?」だと気分で答えてくれたりくれなかったりです🤣笑
同じく何かに夢中だと無視です笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
聞き方を変えてみるんですね!!
ちょっとした言い方だけど、子供の受け取り方が違ってて面白い🙌✨
無視、一緒ですね、仲間がいて嬉しいです🥹🥹笑- 9月3日

ダッフィー
年長の上の子はこちらが聞くとめんどくさいと、分かんないって答えます🤣笑
したの年少の子は、忘れたって言います🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やーー、うちだけじゃないんですね🤣
仲間がいて嬉しいです😭✨- 9月3日

ぷりん
うちも、似たような感じですよ🤣
もうちょっと会話みたくしたいですが、私が質問ばかりしてます(笑)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お話聞いてたら同じような感じです!!
何かあった時と自分の気がのってる時はたまーーーに話してくれたりするんですが、ごくごく稀です😇😇
遊んだー、めっちゃ一緒で笑っちゃいました笑
面倒な時って子供さーーっと逃げますよね、わかります。笑
もう少しで帰ってくるから、今日は逆に聞かずにちょっと様子見てみます🤣
Pipi
誕生日会とか普段と違うことしたりすると話してくれたり、
誰々におしり噛まれたの!とかめちゃくちゃ記憶に残ることだと話すんだと思います😂(笑)
嫌なことや怖いこと、何かあった時に報告や話せるようにはなってほしいので
とりあえず毎日何したのー?とか
制作持ち帰ってきたらこれ誰が作ったのー?とか色々広げますが
当の本人は聞いてもなかったり🤷♀️(笑)
聞かないと案外、何か思い出した時に自分から言うのもあるかもですね☺️💕