
上の子と下の子が別々の保育園に通う場合、どちらの園を選ぶべきか悩んでいます。上の子が小学校に上がった後も下の子は保育園に通うため、遠回りの園と駅近の園のどちらが良いか考えています。転所の可能性も含めてアドバイスを求めています。
上の子と下の子が別の保育園に1年だけ通うならどちらの園を選びますか?
送りはほぼ毎日私が1人で自転車、帰りは私と夫と半々です。
上の子年長、下の子0歳児クラスの1年間だけ別々に送ることになります。
①遠回りになるけど通わせたい園
②上の子の園から駅までの道中にある園
上の子が小学校に上がってからも下の子はまだ5年保育園に通うので①を選ぶか、やはり1年遠回りして2人を送るのは大変かと悩みます😭
②に1年だけ通い1歳にあがるときに転所希望を出すのも考えてますが大変でしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も上の子と下の子別々の園です💦
遠いけど通わせたい園に通わせています。
1年だけだし⋯と思ってましたが、思ってたよりしんどいです😮💨
距離がどのくらいかにもよりますが、あまり遠いようでしたら、私なら2で1年だけ通って転園します。

ママリ
わたしも同じ状況で保活中ですが、上の子の園との距離が最優先です。
自転車10分以上かかるなら希望順かなり下げますね。代わりに小規模でも近い所は上位に入れます。
1歳上がる時に転園がいいと思います。1歳から入って来る子も多いと思うので😊
-
ママリ
令和7年の1歳4月入園の内定指数が分かるなら、ご自身のお持ちの点数がご希望の①園に足りているか確認して、プラス優先順位も高くなるのなら他の1歳さんよりは入りやすいのかなと思います。
私の所は激戦区で0歳空きなしなので1歳4月かなぁと思っていますが、内定点取れても兄弟優先で人気園は埋まり、後は世帯収入順なのでどこに入れられるかは運任せです。ですがあまりに遠い園は雨の日など送迎が難しそうなので書かない予定です。
①園に行く場合、道中上の子が大人しくしていてくれそうだったらいいのですが。。また帰りは上の子が先にお迎えになりますか?
②だったら下の子を後から預けて先にお迎えできるので、そうゆう点でもいいのかなぁと。0歳はなるべく預ける時間短い方が安心かと思います!- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
内定指数は足りていそうでした!私の地域も兄弟加点、世帯収入や子どもの人数で選考されるのでどこに入れるか、、という感じです。
ちなみに第一希望は上の子と同じ園を書くつもりです!ただ、兄弟加点があっても入れていない家庭もあるようなので第二以降も慎重になってます😭
②の場合恐らくまだまともに歩かない子を上の子の送迎のたびに抱えるのが大変そうだなぁと思ったのですが、確かに0歳さんなら預ける時間短くしてあげた方がいいですよね💦
相談乗っていただきありがとうございます😭✨- 9月3日

はじめてのママリ🔰
1です!
1年と5年のリスク考えても後で後悔したくないので😂
ただ小学校から①がさらに遠くなるとかあるなら結構考えます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!別の園になってしまっても、下の子を預けたい園に預けられたら残りの5年はかなり安心感ありますよね…!
1年だけと割り切って②に入れたものの、うまく転所できなかったらというところが本当に心配です😭
小学校は自宅近くなので①の方が近いです!- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
それなら1じゃない選択肢私は取らないです!
後々考えても1年我慢すればいいだけで小学校も近くなりますし!- 9月3日
コメント