

はじめてのママリ🔰
幼稚園から結ぶようにおたより
来ると思いますが縛ってなかったりしたら
だらしないな〜親はどんな人か見てしまいますね💦

はじめてのママリ🔰
危ないなぁと思います
娘が通ってた園では年長さんだと組体操とかもあったので絶対結んでましたね、先生も緩んだら結んでくれてましたよ〜
親も先生もなんとかして結んでほしいなーって思いますね…

ママリ
親がだらしないのかなって正直思っちゃいます💦

はじめてのママリ
幼稚園で、子どもが結びたくないって言ってる&説得したけど無理だった背景を知ってるならそんなに気にならないです🤔
あるよね…ほんと説得するの大変だよね…とりあえず運動会出てくれてよかったね…って思います💦
結びたくないって言ったからって説得もせず、ルール無視して結んでないならうわー変な親だなと思います笑

りりん
他のお家のお子さんなら、特に何も思わないですが、自分の子供がどうしてもくくるのが嫌とか言えば髪の毛を短く切るように提案します😇
実際にくくるのは嫌と言われて、じゃぁ短く切るのはどう?と娘に言った事もありました🙌

555
皆さんだらしないと思うんですね!笑
邪魔じゃないかな?とは思いますが
特に親に対して思いません笑

はじめてのママリ🔰
不潔、汚い、だらしないなぁ〜…って思います😂
結ぶの嫌がるなら、子供が泣こうが切れば良い話だと思うので。

まま
暑くないんかな?元気だなー。染めてない髪の毛ってやっぱ良いなーくらいにしか思わなかったです😂
うちの園では強制されないしルールもガチガチではないので私もゆるーくなってしまいました😅
ただ髪の毛ボサボサだといやいやーってなりますかね💦
我が子はすぐボサボサになるし痒がるので結ばないとなので事前に運動会の髪型はどれにするー?って練習したりヘアゴム決めたりしてます。
周りの子はみんな派手派手なので自分も大きいリボンがいい!とかレースがいい!とか言われた事があります😅

はじめてのママリ🔰
大半が私と同じ考えでちょっと安心しました😅
だらしなくみえますよね。
演技の邪魔にならないように結んでくださいって園のお便りには書いてあったんですが、その子はハーフアップに結んでました。
年少さんならぐずって仕方なくもわかるんですが、年長さんだったのでうーんと思いました。

ママリ
数人はいたと思いますが何も思ったことなかったです😂
お便りに縛ってくださいと書かれているならあ〜縛ってないんだ〜とは思いますが何も書かれていないなら自由ですし👌
コメント