
赤ちゃんはおしゃぶりを自然に吸うようになるのでしょうか。2ヶ月の赤ちゃんが吸おうとするとすぐに吐き出してしまいます。おしゃぶりを嫌がっているのでしょうか、それとも慣れるまで練習が必要でしょうか。
おしゃぶりって自然に吸うようになりますか?
もうすぐ2ヶ月の赤ちゃんですが、おしゃぶりを吸わせようとしてもすぐに吐き出してしまい全然吸ってくれません💦
手で押さえているとその間は不機嫌ながら吸ってはいますが、手を離せばすぐにおしゃぶりも吐き出してしまいます。
日中ぐずることが多く、おしゃぶりを吸ってほしいなと思っているのですが、赤ちゃんて初めからおしゃぶりを吸えるのでしょうか?
吐き出すということは、おしゃぶりが嫌いな子なのでしょうか?
それとも、慣れるまで吸わせる練習をしましたか?
- 梅水晶(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
おしゃぶりもいろんな形があるのでその子によって好みが分かれます!
うちも2.3種類試してヌークがしっくり来たみたいでそこからはちゅうちゅう吸ってくれるようになりましたよ💓

🔰はじめてのママリ
上の子の時、おしゃぶりしてくれたらちょっと助かるな〜て思って試したみたけど、すぐ吐き出されて、もしかしたら乳首の形?が嫌なのかな、違うおしゃぶり買ってみるかと思ってそれも付けてみたけど続かず、、笑
結局それからは諦めました😹
おしゃぶりなかなか辞めれない子とかもいるから結果的には良かったのかもしれないけどママがしんどくなりますよね🫠
-
梅水晶
友達の子も2人ともおしゃぶりが嫌いでどのおしゃぶりを試しても吐き出してたって言ってました😂
嫌いな子は嫌いなんですね😭
今のところ抱っこ以外で泣き止む術がなく困ります💦笑- 20時間前

ぴったん
嫌いな子は吸わないかもしれません💦色々試して当たりもあるかも…ですが、うちは2種類試してダメだったのでもう諦めちゃいました😅
-
梅水晶
嫌いな子は嫌いなんですね😨
うちも違う種類少し試してみてダメなら諦めようかと思います💦- 20時間前
梅水晶
小さいながらにやはり好みってあるんですね!
違うものも試してみます!
ありがとうございます😊