
もうすぐ3歳なんですが妹が生まれてからご飯自分で食べません。最初は…
もうすぐ3歳なんですが
妹が生まれてから
ご飯自分で食べません。
最初は自分で食べてたのに
今は、あーーって口開けて待ってます。
お肉は、自分で食べます。
赤ちゃん返りかと思ってやってあげてましたが
もうすぐ一年、もうすぐ3歳。
来年保育園にいれます。
保育園行きたい子なので
保育園って1人で食べるんだって!
1人で食べれないといけないかも!って
いうと、保育園行くもん!1人で食べるもん!って
言って食べるんですが
一口食べて、席立とうとします。
元々、離乳食から白米とか食べないこだったんで
ご馳走様ねって!終わりって下げようとしても
うん!おわり!ご馳走様!って
言って嬉しがります。
お腹空くかな?って思って様子見てても
全然で、、、。
無理やりあげるしかないかな?と思って
座らせて、ますが
体重も全然増えてません。
保育園行ったら自分で食べ出しますかね?
- はじめてのママリ🔰

suu★
食べると思います!
周りには、たくさんお友達がいてその子たちも自分で食べてますからね!✨
うちは保育園行ってますが、園ではちゃんと食べるらしい。家では「ママやって〜」がほとんどです😂

k
甘えているのかなぁと思います🥰
3歳って甘えん坊のピークだと何かで見たことあります!
元々甘えん坊の次男、確かに3歳頃はピークですごかったですが、2人目だとまだまだ3歳って赤ちゃんみたいな感覚なので結構甘やかしていたのですが😂1人目だと、もう3歳なのに!って思ってしまいますよね🥺
ちなみに、赤ちゃんの頃から全然甘えん坊ではなかった長男も、次男が産まれて離乳食始まって、食べさせているのを見てから自分も食べさせてーって甘えるようになったことがあります☺️
保育園では自分で食べると思うので、大変ですがお家では甘えさせてあげて良いと思います☺️✨
コメント