※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4年生男児たぶんもう学校は短時間給食までが限界です。私はフルタイム…

4年生男児
たぶんもう学校は短時間給食までが限界です。
私はフルタイムです。
お金は本当にないけど(貯金なしローンあり)
みなさんなら扶養内に戻りますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お迎え要請とかがないなら、4年生ですしフルタイムのままでいます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    お迎え要請ありです😢

    • 5時間前
ママリ

限界の理由はなんですか?
精神面ですか?

私なら扶養内に戻ります。
ご主人に頑張ってもらいましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    発達もあり
    学校生活中々うまく行きません😢

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    我が子も3年生で発達遅延です。
    そろそろ周りから孤立するかなぁと怖いです。
    私の場合は、
    かなり早くから在宅メインに切り替えて、寄り添えるようにしてきました。
    でも、主さんがそれが叶わないなら、
    扶養内でいいと思います。
    お子さんが一番大切ですし、
    心が壊れてしまうと、
    立ち直るのが大変なので。
    放課後デイサービス使ってますか?
    我が子はここに通うことでかなり伸びましたよ👍

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅がいいですよね😭
    私はパソコンもなく
    いじれなくて😭
    放デイも一年生から通ってます😭
    あとはデイが14時半から
    15時半には迎えにくるので
    その後に戻るかで悩んでます。
    仕事は18時まで時給1200円
    片道30分です😢
    ガソリン代は中抜けはでないので
    どう思いますか😢?

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ


    放課後デイサービスの場所を変えてみるとかはどうなんでしょう。
    子供を通わせる時に4箇所見に行きましたが全然違いますし、
    娘が通っているところは15〜19時まで(土曜祝日は11〜17時)です。
    1日をここで過ごすお子さんもいるようなので、こういうところもありますよ‼︎

    これくらい長いと、
    パートの掛け持ちができるかなぁと。
    わざわざ1箇所にしなくても、
    午前とら午後の職場が違うならそれぞれ交通費も出るのではないでしょうか?

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    お迎えが来るってことなんですね🙏
    その時間に親が見送らないとならないのですか?
    我が子は4年生から1人で通ってもオッケーなので(バスで10分程度で今は車で送迎してます)そろそろ練習を始めようかなぁと思ってます‼︎
    本人もやる気です👍

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援が必要な子が多い地域みたいで
    中々空きがありません😭😭
    今4箇所目ですが
    空きがなく週2
    いけるかどうかだったり
    合わずにやめてきました😢

    午後も探しましたが
    15時半くらいから18時だと
    全然なくて😭
    下に2人いて保育園が
    延長なし18時半までなので😭

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    はい、私も2年待ちとかでした💦
    たまたま第一希望のところが3年生から高校生まで対応していたところ、
    1年生から受け入れ開始‼︎のタイミングで、入ることができました🙆‍♀️

    保育園のお子さんもいらっしゃるのですね。
    そりゃ、稼がないとお金貯められないですね。

    全部はもちろん無理だから、
    保育園のお子さんたちに延長保育させるとか、何か妥協は必要かなぁと思います。
    ご主人にお迎えに行ってもらうとか。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間でデイがお迎えにきます!
    場所が車で20分の場所なので
    自分では行けません😢

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    車で20分なら自転車で30分ですよ‼︎
    全然行けます。
    行かせます‼︎

    上にも書きましたが、
    何かを妥協しないとなりません。

    息子(この子は障害ありませんが)3年生からサッカーの習い事でチャリで40分漕いで行ってましたよ。
    雨の中でも雷鳴ってても行ってました。21時ごろ、真っ暗な中、帰ってきてました。

    お子さんのことを見てないのでなんとも言えませんが
    発達障害があるお子さんって、
    できることをいかに増やしてあげられるかだと思います。
    だから、私はできることは甘えさせないです👍

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところは高校生までいけます🥺
    延長保育自体がないんです😭
    旦那にも協力はお願いしてますが
    現場仕事なので
    行ける日もあれば
    行けない日もあります😢
    そればギリギリにならないと
    わからなくて😭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎で大きい橋もあります😢
    なのでうちはそこまでは
    厳しいのかなと思ってます😢
    仕事をどうするかは
    もう少し考えます😢
    ありがとうございました😭🙏

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    我が家は末っ子が発達障害なので少し違うかもしれませんが、
    お金ちゃんと貯めないと、
    先に死ぬのは親なので、
    他の兄弟に迷惑かけてしまいますし、
    障害の子のできることを増やしてあげないと、社会に出ることが難しくなります。

    もちろん、できることは限られてますし、心が壊れたら本当に大変だと思いますので、
    時期を見極めて一度仕事セーブするのは私はありだと思いますが、
    期間決めて、
    ここまでに1人でできるように寄り添うとか決めるといいのかなぁと思います。

    お互い頑張りましょうね。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭😭
    本当に難しいです😢
    ただしぶって泣くだけならいいけど
    自傷もあり2.3時間
    切り替えができなくて😢
    息子ともよく話します
    ありがとうございます😭

    • 2時間前
ぐーみ

短時間給食までが限界というのは、その時間までしか学校に居れないということですかね?🤔
だとしたら、留守番できるならフルタイムのまま働いて留守番してもらうし、留守番が無理そうなら帰宅時間に間に合うような働き方にかえますかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    頑張ってその時間ですね、
    お留守番も12時が限界です😢

    • 5時間前