※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

1階がリビング+水まわりの戸建てを購入予定です。分譲住宅地なので隣の…

1階がリビング+水まわりの戸建てを購入予定です。

分譲住宅地なので隣の家ともだいぶ距離も近いです。
老後もしリフォーム…なんて難しいですよね…。
階段上がれないくらいの時はもしかしたら施設等にいるかもしれませんが…。

素敵な家だなと思って購入を考えていますが、老後のためにやっぱり1階にもう一部屋あった方がいいのかな、リビングもう少し広い方がいいかな等考えてしまい😵‍💫😵‍💫

老後よりも今、と夫に言われましたが老後のことも気がかりで…
住み替えもありかとも思いますが子供にとっての実家が無くなるのはなんとなく可哀想かな…とか😭😭

皆さん老後はどうする予定ですか?参考にしたいです✨️

コメント

はじめてのママリ

都市部の建売で狭小住宅です。
都市部に住むのは絶対だったので
2階リビング、3階水回り、バルコニーなしの4階屋上です。

うちは2人女の子ですし税金や相続のことを考えて20~40年の間で売る予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    私も都内の建売なので縦に長いです😂
    とても参考になります!!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

1階リビング、水まわりのみの戸建てにしました!
もう一部屋あるのがベストでしたが、住みたい地域でそれは叶わず諦めました💦

老後階段がキツくなるころは施設にいるかもしれないのはもちろん、うちの祖母はリビングで寝たりしてるのでそれもありだと思ってます😂
80あたりまでは普通に2階も行ってましたし、老後は老後で置かれた状況の中でなんとかすると思います🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    とっても参考になります✨️

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

リビング+水回りの戸建てに住んでます。首都圏なので、リビングにもう一部屋だと何かを犠牲にしなくてはいけなかったので、一部屋は諦めました。

老後の経過は個人差があり、義祖母は90代で階段上がれます。義母は50代で健脚ですが犬の介護でずっと1階のリビングで寝てます。実家は離婚と同居祖父母が一気に亡くなり父1人になってしまったので、売ってマンションにする予定です。

夫は生まれ育った実家はもうないですが寂しくもなんともないです笑 私も売却予定ですが、なんとも思いません😂

施設に入るかもしれないし、ずっと2階に上がれるかもしれないし、リビングで寝る生活かもしれないし、売るかもしれないし、、、どんな老後になるかわかりませんし、大富豪で全て叶える富があるなら別ですが、何かを諦めないといけないなら、私は今いいところに住みます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    確かにどんな老後になるか分かりませんよね…私も都内なのでもう一部屋となると予算がぐっと上がったり土地の広さ的に厳しいものがあります😂
    とても参考になりました✨️

    • 7時間前
ママリ🔰

都内2階リビングのお家買いました。

日当たりの関係で2階リビングの家も多く、心配もありましたが買っちゃいました!

一階にリビングなら、最悪足悪くしたらリビングに布団敷けば生活していけると思います!
足悪くしなければ、階段使ったほうが健康にいいと思います✨

うちは、夫とランニング週末してるので、きっと老後も登れると希望抱いてます😂


お金さえあれば全て叶った家が買えるんですけどね💦