※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供と一緒に食事を摂らないことは良くないでしょうか。共働きで子供の食事を先に済ませており、子供はまだ食べさせてもらわないと食べない状況です。子供が一人で食事をすることは3歳でもやめた方が良いでしょうか。

子供と一緒に食事を摂らないのは良くないでしょうか?
もうすぐ3歳の子がいるママです
共働きでしてなかなか時間に余裕が持てないことから
いつも先に子供の食事だけ済ませてしまっています
また、甘えからなのか子供はまだまだ「ママ食べさせてー」と言ってきて
食べさせないと家では食べません。(保育園では自力で食べているようです)
なのでまだ食事の補助が必要なので一緒に食べると言うのは難しいです
普段は、子供に食べさせながら「これおいしい?」「〇〇の味がするねー」とか
色々声かけながらやっているので、子供が1人淋しく食事をしてるって感じではないです・・・
しかし、これも孤食になるんでしょうか?
子供の記憶にはっきり残る5~6歳ぐらいから一緒に食卓を囲めばいいかな・・・なんて思っていましたが。
今のところ、これで子供の発育や発達に特に悪影響は感じていません。
しかし、たとえそばでつきっきりとはいえ「子供1人での食事」はやはり3歳でもやめたほうが良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

食べさせてあげたり声かけながらだったら全然いいと思います!
うちもそんな感じでした🥰
今は小学生なのですが、一緒に食べてます!