
娘が卵黄の消化管アレルギーの疑いがあり、症状や今後の対応について不安を抱えています。アレルギー検査を予定しており、改善の可能性や保育園での除去食についての経験談を求めています。
娘が卵黄の消化管アレルギー疑いです。
パクパで3グラムクリアしていた娘、2週間ほど前に本物のかたゆで卵の卵黄を3グラム食べて9時間後に大量嘔吐しました。9時間も経っているしと思い、1週間以上あけてもう一度3グラム弱食べると今度は2時間半後にまた大量嘔吐しました。大量嘔吐は一度だけで、それ以外の症状はなく、本人は吐いたらすっきりしたのかとても元気にしていました。
これってかなり消化管アレルギーっぽい症状ですよね😭
かかりつけ医には電話していて、次の月曜日にアレルギーの血液検査をしてもらう予定です(消化管アレルギーだと数値はでないかもしれないと言われましたが💦)
消化管アレルギーは改善することが多いと言われていますが、それでもこのままだったらどうしよう、卵なんて何にでも入っているのに、こんなにごく少量の卵黄を食べただけで症状がでているのに改善するのかなとすごく心配と娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
1月から保育園に通う予定なのに、除去食などにしてもらって通うことはできるのでしょうか?
消化管アレルギーについて、無事に食べられるようになったよ!こんなふうに進めていったよ!今頑張っているよ!などお話を聞かせて頂けたらと思います🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

ママリ
今3歳の次男が卵黄消化管アレルギーでした!
保育園では除去食にしてもらってましたよ。
成長と共に改善することが多いみたいで、今は完治して温玉とかでも全然大丈夫です🙆♀️
他に消化管アレルギーの子3人知っていますが、みんな完治してます
コメント