
傷病手当と出産手当金について教えてください。6/23から8/27まで病欠中で、8/28から産休に入ります。傷病手当は1ヶ月分申請済みですが、次の分は出産後に請求すべきでしょうか。予定日より早く生まれた場合の請求日数も気になります。
傷病手当と出産手当金について教えてください!
6/23〜8/27まで切迫にて病欠しています。
8/28〜本来の産休、10/8が出産予定日です。
6/23〜7/22までの1ヶ月分の傷病手当で申請し、振り込まれ済みです。
次、7/23〜8/27までの分は出産してからの方がいいのでしょうか?
予定日より早く生まれた場合、請求できる日数変わりますよね?🤔
(別カテゴリでも失礼します!)
- ママ(妊娠35週目, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じような状況です!
会社からは産休入ったら傷病手当の書類書いて送ってと言われました!
産休って早く生まれても産前休業が短縮されて出産手当金が減るだけで、産休開始自体は8/28~で変わりないんじゃないですかね?🤔
育休開始日は早く生まれると変わると思います!

ママリ
早く産まれたらその分産前休暇も前倒しになりますよ!
ただ、本来の産前休暇の前日まで働いていた場合は給料が出るため、もし予定日が前倒しになって産前休暇が早まっても給料の分引かれるので、実質産休手当が減るということです!
質問主さんの場合休まれているので、産前休暇が早まっても産休手当は満額もらえます(但し傷病手当をもらう場合はその分が引かれます)。
ママ
コメントありがとうございます!
早く産んだらその時点までが産前になり、出産手当金は減ると分かっているのですが、傷病手当は6/23〜8/27で影響してこないんですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
私は特に何も言われなかったです!
9/7~産休なんですけど、9/6過ぎたら傷病手当の書類書いてもらって送ってくださいって言われました!!
ママ
そうなんですね!
ありがとうございます😊