※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

手づかみ食べができないと保育園で困るでしょうか。現在はおやつは自分で食べられますが、おかずはまだです。

手づかみ食べについて




8ヶ月です。
1歳から復職のため、保育園に入れます。
保育園では手づかみ食べは必須という記事をみて
焦っております。

現在はおこめぼーやハイハイン、ボーロは手づかみで
自分で食べれますが、おかずなどはまだ手づかみさせていません。

手づかみ食べできないと保育園ではご迷惑なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です🙋‍♀️
園にもよるかと思いますが、私の職場では保育士ひとりで0歳児クラスの子2~3人に同時に食事介助するので、自分で食べられないと欲しがって泣いて訴えることになるかもしれません💦
もちろん保育士も食べさせるし、手づかみ食べができるように一口サイズに切ったり、一口量を小皿に置いてあげたりしてくれるとは思いますが…

迷惑にはならないと思いますが、家庭でも手づかみの習慣をつけておくとお子さんが戸惑わずに食べられると思います!

だいたいの保育園が、家庭と連携して一緒に足並みを揃えて育児をしていく方針です!
なので、保育園でやってくれるから家ではやらなくていい…というスタンスよりかは、無理のない範囲でおうちでも練習してくれると助かると思います🙆‍♀️
なにより家と園と両方でやることで経験の回数を重ねられて、お子さんの成長ペースが段違いだと思います☺️✨