
1歳の子供の成長段階や必要なベビーグッズの購入について悩んでいます。特に、コップ飲みや手掴み食べの開始時期を知りたいです。また、商品選びで迷ってしまい、即決する方法を教えてください。
1歳0ヶ月の子供がいます。
⚪︎か月で△△をするなど、みなさんどうやって知りましたか?
また、ベビーグッズを購入するときに即決する方法はありますか?
私は恥ずかしながら、コップ飲みの練習をしないといけないこと、手掴み食べの練習時期などを知りませんでした。
さらに、子供が10ヶ月ごろから真似をするとか、そういった月齢ごとの成長もよく分かっていません。
コップ飲みを始めたのは、生後8ヶ月。
離乳食をはじめるときに自治体の講座を受けたのですが、水分はミルクで足りているということだったので、特に水分補給を意識することがありませんでした。
生後8ヶ月にちょうど暖かくなってきて、ふと赤ちゃんの水分補給ってどうやるんだろ?と思って調べると、5〜6ヶ月ごろから練習していることを知り、慌てて始めることになりました。コップ飲みはまだできません。
手づかみ食べもいつから開始するか知らなかったので、ずっと親が食べさせてきて、先月1歳になったことでふと気になって調べると8〜9ヶ月となっていました。
今回も慌ててはじめましたが、量がわからないようで次々と口に入れています。
今後、こういったことがないようにこの月齢ではこれをするといったことを知っておきたいのです。
さらに、子供の成長に合わせて必要なものが出てきますが、どれを買うかすぐに決められず、これもはじめるのが遅れる要因になっています。
例えばマグストロー一つとってもいろんなメーカーが発売しており、柄やサイズも色々とあります。どれにしようか調べて迷っているうちに、時が過ぎて、お得な時に買おうとか考えていたら、始めようと思ってから1ヶ月が経っていたりするんですが、どうやったら即決できますか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ひよこくらぶ、という本(雑誌)やトツキトオカ(アプリ)などから月齢に合った遊びや成長、道具などの知識を入れてました!
ベビーグッズは、ママリでオススメを聞いたり、Amazonのクチコミの多いものを買ってます。

はじめてのママリ🔰
ちゃんと〇ヶ月で〜するみたいなの調べたことないので気になった時に調べてました笑
コップ飲みに関しては5ヶ月から練習しててもできなくて結局コップが使えるようになったのも1歳7ヶ月です、笑
子供のものを買う時に即決中々できないタイプですが
クチコミ見ていい評価が多い方買うようにしてます!笑
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてすみません!
ありがとうございます💫
1歳2か月なった今もコップ飲みできません💦
気になった時に調べるという点も、同じような方の意見が聞けて安心します😮💨
クチコミは読み込み過ぎて比較して途中で疲れてしまうので🤣、単純に良い評価が多いのを選んで時短しようと思います!- 10月10日

スノ
私はネットで調べました!
この月齢だと何するんだろ〜って気になった時に調べて知る。みたいな!
ベビーグッズも沢山種類があって悩むのでママリで聞いたり、インスタで見たりして即決はしてなかったです!
コップ飲みに関しては1歳2ヶ月、まだできてません😂
6ヶ月頃練習させてみましたが、ぶん回して終わったのでお休みして1歳前に再開した感じでまだ練習中です🥹
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてすみません💦
ありがとうございます!
そうなんですよね、ネットやインスタなど色々情報源があるからこそ、より良いものを!と思って調べてるうちに時間がかかってしまって😅
即決はする必要はないと思いつつも、ダメだったら買いなおそうぐらいの気持ちでパッと決めるのも調べ疲れなくて楽かなあと考えるこの頃です🥹
こちらも1歳2か月なった今もコップ飲みできません🥹テーブルにも足元にもびしゃっと水が飛んで嫌になります💦- 10月10日

はじめてのママリ🔰
私は初マタだったので、育児本買いました!
「初めての育児」という本で、遊び、食事の発達やそれに合わせた親の援助の仕方など細かく書いてあり参考にしています!
ただ、育児本が全てという思考になりやすくて(私の性格上なんですが)、こうじゃなきゃ…となってしまうのでそこは気をつけています。
参考程度にするのであればとてもおすすめです🙆♀️
ベビーグッズめっちゃあって迷いますよね😭
私は子どもが使うものだったら原色のはっきりしたものの方が視認性がいいと聞いたので、おもちゃなどははっきりした色のものを選ぶようにしてます!(ほんとはくすみカラー好きなんですが…)
使うお子さんの目線になってあげるのがひとつのヒントかなと思います!
あとは、子が小さいうちはデザインは親の好みで決めさせてもらってます😂
極端に異性らしいデザインのものでなければ…
私はデザインより機能性重視で、例えばマグだったらストロー飲み、コップ飲みとかのパーツ替えて長く使えるかな?とかそういった目線で考えてます!
-
はじめてのママリ🔰
画像つけるの忘れました🥲
これです!もし参考になれば幸いです🙇♀️- 9月1日
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません!
ありがとうございます✨
これまで毎日ぴよログで記録してきたのですが、あまり子育てアプリの情報はみていなかったので、その後定期的にみるようになりました😊
おすすめをママリで聞くのいいですね!🌼参考にします😌