※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療の血液検査について、30分または60分間隔での2回採血の検査はどれか教えてください。写真にない場合は何の検査か推測もお願いします。また、検査は周期のいつ受けるのがベストかも知りたいです。

不妊治療の血液検査
写真の項目の説明を受けたのですが、記憶が曖昧なため、教えて欲しいことがあります。
先生の説明の中で、30分(60分だったかも?)あけて2回採血するみたいな検査があったのですが、写真の項目のどの検査のことでしょうか?

写真の中にない場合、何の検査だと思われますか?

また、写真の項目の検査は、周期中のいつ受けるのがベスト(月経何日目とか)とかありましたら、教えて頂けると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

排卵障害等、卵巣機能不全、無月経の指摘がなければ30〜60分空ける検査は何も疾患がなければLH負荷試験くらいかなと思います。

写真の中の血液検査はほとんど周期依存はなさそうですが、NK細胞活性とTh1/Th2は黄体期に変化することがあるので高温期に検査することもあるかと思います。

葉酸、ビタミンDは食事の影響を受ける可能性があるので空腹時の朝採血になる場合もあると思います!

時間のあるときにそれとなくクリニックに確認してみてはいかがでしょうか☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。
    おっしゃる通り、時間差で採血するのはホルモンの検査(負荷試験?)と言われたような気がしてきました。
    葉酸、ビタミンDの空腹時採血についてもありがとうございます。
    クリニックにも確認してみます。
    ありがとうございます!

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    続けてすみません。
    ママリさんは、写真の検査全てお受けになったのでしょうか?
    これは要らなかったな~とか、これはやって良かった!みたいな検査があれば、差し支えなければ教えて頂けるとありがたいです。

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Th1/Th2のみ受けました!
    私は最初からIVFで他に目立った疾患がなく…。
    この検査も移植まで1ヶ月あったので子宮鏡やCD138をとTh1〜を実施し、子宮の中を綺麗にして胚を迎え入れるためにしました!

    正直全部やるとなると自費のものが多くキリがないですよね😭
    ご自身がどんな理由で不妊治療をしているかによると思います…!

    習慣性流産なら不育症の検査メイン…とそんな感じだと思います☺️

    • 9月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なるほどです。ほんと金額がすごいです。
    私は数回、良好胚を戻しているのに着床せず転院したため、先生は+αで色んな検査の説明をしてくれて、金額が大きいため、どれを受けるか決めて予約してねって感じになっていて。
    全部受けといたら間違いないのだけど、素人なので絞り混むことが難しく、困っていました。
    教えて頂き助かりました。

    • 9月4日