
義実家に子供を泊まらせることに不安があります。心配しすぎでしょうか。
義実家は高速1時間の隣県、年に2〜3回3時間ほど日帰りで帰省しており、私は今まで泊まったことはありません。
一人っ子の年長の子供がおり、『1人で泊まりにおいで』と義両親が言ってくれています。
私の実家にはよく泊まりに行きますが、必ず私が一緒に行っているので、この夏に園のお泊まり保育で泊まった以外、今まで1人で泊まったことはありません。
本人に聞くと嫌がったりはしていない(遠いとかあまり分かってなさそう)のですが、すぐに迎えに行ける園と違い、高速1時間の距離の義実家に泊まれるか心配です。
義両親はしっかりされた方なので、預ける事への心配があるわけでないですが、預けて自宅に帰ってきてもソワソワしてしまいそうなので、隣県のホテルに夫と泊まろうかとも考えましたが、それも義両親からしたら微妙ですよね🥺
私が心配しすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
んー、親がソワソワする…
という時点で、まだお泊りはさせないかなぁー…。
実家は主さんも泊まられているということで…
私の娘(1年生)も今年の夏初めて1人で実家にお泊りさせましたが、
なんせ近場なので安心なものでして…(車で20)
義実家は1時間以上…遠い&やはり心配なので、お泊りさせていません。
向こうからもお誘いないし、こちらからも要望しません🫠
心配しすぎということはないです。
快く「行っておいで😄」と、言えるようになるまでは、私だったら泊まらせないですね。

はじめてのママリ🔰
義理両親との関係が良好で良いですね!
どんなに関係性が良くても、子供の扱いが慣れていないのであれば、未就学児での両親なしでのお泊まりは不安が残ると思います。
食事・車での移動・トイレ・遊び場等の事故、様々ありますから…。
お昼寝中に目を離して窓から転落したり、この夏は祖父宅滞在中に家から出てしまって見つかっていないニュースもありました。
まずは親子でお泊まりして練習してみたらいかがでしょうか?

はじめてのママリ🔰
皆で一緒か、旦那さんだけでも同伴し宿泊してからがいいと思います。
もしかしたら、はじめてのママリさんに遠慮してる(泊まるの嫌なのに誘ったら悪いなと思っている)可能性があるので、こちらから「まだ1人は難しいので今度一緒に泊まらせて下さい」と言えば、普通に家族でお誘いされるかなと思います。

はじめてのママリ🔰
1回一緒に泊まってみるのはどうですか?旦那さんだけでも。
義実家6時間の遠方ですが、うちの子達は冬休みも夏休みも、長女と次女だけ泊まり行かせてました!慣れてくれると楽ですよ☺️
コメント