

なた
トイトレも無し、したいことはしなくていい、あなたのペースで、発達も指導しませんよ
って、何をしてくれるのだろうと思ってしまいますがここに書いてないけどいいところがあるんですかね?
のびのび過ごせるのなら嬉しいですが‥🥹✨
わたしなら最初の園にするかなと思います😊
発達について相談し合えるなら、寄り添ってもらえそうなので✨

ままさま
上の方がいいと思います!
定型発達の子と関わらせたり、したくないこともやらなきゃいけない環境の方が、お子さんの特性や発達状況がわかりやすいのではないでしょうか?
それを踏まえて先生と相談し合えたら色々な選択しやすいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
私も少人数の園にいれます。
発達に問題なくても小規模が良いです!
小規模に登園してましたが、
先生方の手厚さが素晴らしかったです!
オムツ禁止園だったので、失敗は結構ありましたが、想像より早くパンツで過ごせるようになったのですごく助かりました!
今は中規模に転園したんですが、
んーって感じです😮💨

ままり
この2択なら、最初の方がいいのかな?と思いました。
マンモス園の担任数名が何人か分からないですが、きっと少人数園の方が手厚い感じですよね…?
ただ、お子さんの発達がどんな感じか分からないですが、その子のペースに合わすというのも、ASDやADHD傾向がもしあるなら、凄く大切なことかとは思います。
ちなみに、選択肢は2択なのですか?
発達に問題がありそうとのことですが、加配がある幼稚園などは検討されていない感じでしょうか?
-
ままり
ちなみに、うちの子は知的遅れ無しASDです。
年少入園前はグレーでした。
元々、1クラス30人未満で、日本人の先生2名、外国人の先生1名の幼稚園に入園予定でしたが、ちゃんとやれるかな?と不安だったので、やめて、加配ありの園に行くことにしました。
今思えば、元々希望していた幼稚園でもやれたとは思います。
が、加配ありの園に行って、人間性が成長できたと思っているので、良かったなとは思ってます。
年少のみ加配ありで、年中からは加配なしです。
発達に問題がありそうとのことでしたが、全く違う感じのお子さんだったらすみません💦- 4時間前
コメント