※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

息子が絵本を読みたいと言うが、集中力がなく、途中で気が散ってしまいます。皆さんはどう対応されていますか。

絵本を読みたい!と息子がいうので絵本を図書館から借りてきて毎晩読んでから寝るのですが、読みたいという息子が集中力がなくてわたしが読み聞かせをしてても、ちがうところを向いていたり、おもちゃで遊んでたりとまったく聞いている感じがしません😭
名前を呼んで声かけもするのですが、最初はきちんと絵本を見ますが、途中から同じようにちがうほうに意識が飛んでいきます。
毎回これだと読む気も失せてしまって💦
ずっと見ててとは言いませんが、さすがに回数が多くて😭
みなさんのお子さんはどうされてますか?
気を違う方に向いても続けて読みますか?それとも途中でやめますか?

コメント

ひひひ!🌺

毎晩図書館で借りた絵本を読んでから寝てます!
ソファに横並びで座り絵本を自分ではなく、息子の目の前に見えるようにして読んでます📖(おもちゃがないところで読む)
あまり長いと飽きてしまうので長さも重要かなと思います😊
基本的には今のところないですが、違う方に気が行く場合は読むの辞めるかなと思います。(注意してからも変わらない場合)

はじめてのママリ🔰

子どもが読んでと言ったのに、聞いてなかったら、聞かないならもう読まないよー?と言ってます。