小学2年生の娘が計算が苦手で、中学受験を諦めさせるべきか悩んでいます。受験に成功した経験がある方の意見を求めています。
頭が悪い小学2年生の娘なんですけど、、一年生の問題すら解けません。
1桁の足し算5+8すらすぐ答えでないし、手を使うし、何度計算問題やらせてもだめで、、こんなんで中学受験したいと言っているのですが、諦めさせた方がいいですか?
というか受からないですよね?😣
絶対無理ですよね?
公文とかも行ってなくて、小学四年生から塾に行かせる予定ですが、今の時点でこれすらできない娘に中学受験は考えない方向に持っていきたいです。塾嫌ならお金も無駄だしやめてほしいし😭
小2で頭悪かったけど中学受験した、受かったという方、勉強好きになったというかたいらっしゃるのでしょうか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
初めてのママリ🔰
公文行かせるのはダメなのでしょうか🥺?
息子が 年少さんから公文行っていますが
同い年の子の進度で
全国と地域のランキング出るので
それで 本人のやる気が出るか
諦めるかできるかなと思うのですが....。
はじめてのママリ🔰
1番上の子が今年度中学受験予定ですが(都内です)、小学校の勉強基礎ができていないと、塾の勉強に付いていけなくて、親も子供も大変だと思います💦 上の子は勉強は嫌いなタイプでしたが、本人が行きたい私立中が近場にあり、自分から自発的に受験したい、と言ってきま感じです。
私自身も中学受験しましたが、学校の勉強はできて当たり前って感じでした(これでも塾で真ん中でした💦)。 ただ私立中学もピンキリなので、言い方悪いですが、底辺校であれば個別塾に通えば受かるかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、、本人がいきたい私立中が近くにあるのは、意識も高くなりそうですね…。
公文行かせたらいいんですか?公文って、学年に合わせたものが受講できるのでしょうか?🥺🥹😭- 9月2日
-
はじめてのママリ🔰
真ん中が公文に通ってますが、公文は学年に合わせると言うより、本人に合わせる感じですかね🤔 できる子はどんどん先の単元(学年)に進むし、躓いている子は逆も然りです。
四谷大塚などでも、ネットで小1からできる講座もありますし、体験するのもありかなと思います。1番は、勉強楽しい! この教科大好き!と、前向きに思える事ですかね。- 9月2日
はじめてのママリ🔰
娘さんはなんで中学受験をしたいんでしょうか?
諦めさせるという観点だけで言えば塾の入塾テストを受けさせて不合格になれば諦めてくれたりしませんか?今は中受系の塾は小1から通えるところが多いので娘さんも入塾テスト受けられると思います!土日実施のところもあると思います。
ちなみに私自身、小4くらいまで勉強が大嫌いで、みんな100点をとれてるようなカラーテストで毎回50点とかでしたが、転校を機に勉強に目覚めて勉強好きになりました😊中学受験は年々ハードルが上がっているので厳しいかもしれませんが、勉強はいくつになっても好きになるに越したことはないですし、きっかけ次第でまだまだ変わる余地はあると思います!
-
はじめてのママリ🔰
一応、パパが、いろんな選択肢を上げたいそこにならお金はいくらでもという考えで、今の時点で中学にはこういう選択肢があること、
公立に行く良さ私立の良さをきいて、娘が選んだのは私立中学に行きたいと言っていて。
入塾テスト、参考にします!- 9月3日
ままり
まだ2年生、絶対無理ともいえないし、諦めさせるのは早いと思いますよ💦
自分は小学生のときは平仮名覚えるのも遅くて、通知表は△ばかりでした。でも中学から勉強するようになって成績も上がり、高校は地元の進学校にはいって定期テストは3年間学年1位だったし、大学では学業優秀で表彰されて首席で卒業しました。
受験するかどうかはまだまだ気も変わるかもしれないし、今はあえて諦めさせなくても良いと思います。
塾講師のバイトしてましたが、習ったことなんて普通忘れるものですよ。去年の範囲の内容がぱっと出ないなんてあるあるです!
受験関係なく基礎は大事なので、とりあえずいまは習ったところを復習するで良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか🥺すごい、、、なんかありがとうございます!!
娘にはやっぱり私立行ってほしいかもと思い始めて…娘がいいだしたし🥺
無理ならいいし、やらせてみようと思えます🙌😭
ありがとうございます!!- 9月5日
はじめてのママリ🔰
今お仕事があって、小2なのもあり、1人で帰って家で待たせることをまだしてなくて、学童なんですけど、近くの公文土日やってなくて🥲😣フルタイム勤務なので平日は連れて行ってあげられなくて1人で行かせるのも心配で😣
悩んでいます😣