
質問というわけではないですが、ぼやかせてください🥲フルタイムや時短、…
質問というわけではないですが、ぼやかせてください🥲
フルタイムや時短、さまざまな働き方があると思いますが、ワーママの皆さん帰宅後どうやって大人のご飯作っておられるのですが…😭
もともとご飯を作ったり献立を考えるのが大の苦手です。
それでも育休中は時間もあったので、娘のお昼寝中に作ることはできてました。
ただ復帰してから、リモートの日はまだしも出勤の日はほんっとうに作れなくて…。
夫は朝6:30に家を出て、帰宅は早くても20時半ごろ。もっと遅いほうが多いです。なので平日は娘には会ってません。
娘が朝6時過ぎに起きてから登園の8時過ぎまで、イヤイヤ期の娘の相手をしながらバタバタ準備をして、掃除機かけて、灼熱の中自転車で送ってそのまま電車で仕事へ…この時点で私のHPはゼロです🫠
むしろデスクワークなので仕事で体力回復させる感じでもあります。頭は使うので結局疲れるのですが。
帰宅したらそのままお迎え行って帰宅。
そこからは戦争です😭イヤイヤ&ママっ子が激しくなった娘は、私が台所にたつだけでまとわりついてギャン泣きするので娘のごはんをするので精一杯です。
そこからお風呂に入れて寝かしつけして…もうその時点ではぐったりで、なんなら次の日のため&夜泣きもするので夜間対応のため早く寝ないと…って感じで自分の時間もほぼありません。
こんな感じなので、とてもじゃないですが平日に大人のご飯が作れなくて。週に何回か在宅をするので、その日は作ります。なんなら買い物もギャンギャン騒ぐので保育園おわりには行くのもしんどくて😭
一日中仕事をするのも大変だろうけど、仕事だけして帰ってきて自分のことするだけでいい夫が羨ましいです。
娘のご飯のことも、保育園の準備のことも、予防接種のことも、なーんも考えなくていい。
ご飯を作らなくても夫は全然いいよーといい、なにも言いません。
それはありがたいですが、ごめん今日ご飯ない🙏と謝罪のLINEをするたび、なんで謝らないといけないんだろう?私も働いてるのに…という気持ちにもなります。
ずっとご飯を作ってくれてたお母さん、すごいなあ。
ワーママでご飯作ってる方も本当すごいです。
たまに土日作り置きもしますが、土日も休みたくてできないことも多々あり。部屋も汚いし、掃除したいところも多いけど時間も体力もないし…って感じで自分にも嫌になります。
すみません、ちょっとなんだか心がザワザワしたので吐き出させていただきました🥲
- まま(1歳8ヶ月)

つむママ
わたしは週末に平日5日分、下味冷凍を作って、朝冷蔵庫にうつして解凍させておいて、帰ったら焼くだけ、煮るだけのおかずを作って副菜はカット野菜をドーンと出してプチトマトか冷凍ブロッコリーおいてます🤙🤙

み
私も献立考えるの苦手で...買い物も嫌いです😭
とりあえず週末にまとめ買いして平日はあるもので適当に作ります。
作り置きも苦手なので、18時半〜19時に帰宅してから作ってます🤤
一時期チャットGPTに献立考えてもらったりしてましたが、それすらも面倒がってやらなくなったので、ヨシケイとかオイシックスなどのミールキット検討中です...😂
うーん今日は無理!という日は容赦なくテイクアウトしたり外食行きます!!

はじめてのママリ🔰
復職後しばらくはなんとか作ってましたが、そもそも料理が嫌いなので、今は隔週で家事代行にお願いしています。
当たりの人に出会うまで時間がかかりましたが、めちゃくちゃおいしくて量もたくさん、満足です。本当におすすめです!
ちなみに、家事代行がない週、出社時は惣菜です🫠

ママリさん
毎日お疲れ様です!!!😂
私はフルタイムじゃないので参考にならないかもしれませんが、圧力鍋にぶち込んでカレーだけ作る❗️とかよくありますよ🥺でもフルタイム出社されていたらそれすら大変ですよね💦
ごめんと謝るのが不公平な気持ちわかります😭もう少し家事を楽にする家電を導入するのはどうですか?😊買い物も、ミールキットを導入してみるとか。ままさんに負担が偏っているので、せめて平日は仕事だけしてればいいご主人のお金からそれくらい出してもらうとかにすれば公平かなーと思いました!笑

はじめてのママリ🔰
週末、旦那が作り置き作ってくれるのを食べてます。私がそもそも料理苦手なので、、。
子どものご飯もまとめて週末作り置き作ってもらってフリージングしたのを温めて食べてます。
帰宅→お風呂→ご飯→寝かしつけだけで大変なのに、料理なんて出来ません😂

あいだ
うちも夫は私と子どもが出発する頃(7時20分)に起きて、子どもが寝る頃(20時半)に帰宅してました。私はフルタイム。8時半〜16時半勤務です。帰宅時間は18時頃。
毎日3時か4時には起きて、自分の準備、掃除(ホウキ&拭き掃除、トイレ掃除、お風呂掃除)、夜ご飯の準備(帰ってきたら後は焼くだけ、揚げるだけ、あたためるだけの状態にしとく)、6時に子どもを起こして子どもの準備……て感じでした。
帰宅後夜ご飯を出すまでの時間は長くても20分以内くらいでした。7時までにご飯は終わらせて、お風呂→歯磨き→寝かしつけです。8時目標で寝かせてました。
夜泣きがあるとしんどいですよねえ…。
朝早く起きてする分には静かなので、イヤホンして資格取得のYouTubeみたり、隙間隙間で仕事の勉強したりして、自分の時間は取れてました。
とにかく思い出すだけでゾッとするほど駆け抜けてきました(笑)
日曜日に作り置きすると、日曜日ずっと料理して終わるのでなんか気持ち的に疲れちゃって…早起きすればいっか!になりました。
夫にごめん!今日ご飯ない!ってLINEすることもあります!……ごめん!に謝罪の感情あんま乗ってないので気にしてませんでした(笑)枕詞みたいなもんだと割り切っていいのでは…?ごめん!(まあ思ってないけど、そのほうが相手も気持ちよくいれるし)くらいの気持ちで♡
女の人ばっかり負担が増えてるような気持ちも充分わかります!ごはん、保育園、予防接種、うちも私しか知りません。
なんか別でご褒美作りましょう♡
全部任せて飲みに行く日を作るとか、夫のお金でマッサージに行くとか♡
私はそうしてます!ご機嫌で帰って、ありがとう〜♡と言っておけば、またいけます!笑
おすすめです♡
無理せず元気に過ごしてくださいね☺️☺️

くりむ🐰
うちは無理なので、毎日宅配のミールキット使ってます😉
友達は大人だけ三ツ星ファーム使ってるみたいです!
大人のご飯、手抜いていきましょう!(笑)
いつもお疲れ様です🙏✨

ぽかまま
今、部分的に出社してるだけですが、帰りが18時頃になるときもあり、そのときは生協の温めるだけのやつにしてます!ミールキットもいいですが、コンロに張り付くのしんどいので、やっぱり湯煎やレンチンの方が楽です!!温めてる間に翌日の朝の準備や洗濯物片付けて〜みたいな感じです!
あと数ヶ月で週5日復帰&残業の日もあるので怖すぎます!ほんとにすごいです!!お疲れ様です!!
コメント