
【すぐ行動出来ない子】ってどーやったらいいでしょうか?🥹声掛けしても…
【すぐ行動出来ない子】
ってどーやったらいいでしょうか?🥹
声掛けしても自分で時間決めさせても守れません。
年長です。
元からまったりのんびりマイペースの次男が
ほーーーーんとに約束守れなくて💦
例えばお風呂入るよー!と一声かけて
長男は何をやってても(ゲームでもYouTubeでも)はーい!とすぐ来れるけど
次男は何をやってても逆に何もしてなくてもモタモタモタモタ
ちょっと待って!あれがこれでみたいなのが始まり
何をするにも毎回数分〜数十分待たされます。
このすぐシャキッと動けないのがパパがどーにも耐えられず毎回揉めてます💦
あと何分したらも効かないし
何度も教えても知育時計買っても時計を覚えないので自分で後何分も守れない、長い針がこの数字ね!も守れないんです😇
後5分だよと声掛けしても守れない
何なら後5分なのに20分とか長いYouTube見始めて
それ終わらないよ?と再度確認しても大丈夫!やめられると言うくせにやめられず
ギャーギャーギャーギャー癇癪になります。
時間泥棒だよ!その分パパ達の寿命奪ってるよ!約束守らないんだからパパも約束守らないよ!
何を言っても効かない
- はじめてのママリ

ママリ
我が家は、
「すぐにお風呂入った方が、後からたくさん遊べるよ〜!このモタモタしてる時間がもったいない!」
とか言って、「早く終わらしたら早くいっぱい遊べるし、このよく分からない時間がもったいないよ感」を出してます🤣♡

Cocoa
難しいですよね。
ですが時計であと何分、は分からないので私は「お風呂入るよー!10.9.8…」とカウントダウンをして来させていました。
今日良かったね!と早くできた時はすかさず褒めて、これくらいがいいのか、の感覚を覚えてもらうよう心掛けました。
保育園や学校に行く前にも焦るので必ず前日に準備をさせておきます。
あとはとことん話し合ってどうしたらできるかを試行錯誤します。
あんまりやりすぎるとチックなどの症状も出ちゃうので、本当難しさを感じます。

はじめてのママリ🔰
時計とかよりは、砂時計⏳の方が視覚的にはわかりやすいと聞いたことあります🥹

そらお
我が家も長男はテキパキ動き次男はどんな事でもモタモタしてます😂
お風呂は最近ビニール袋に氷を数個入れてお風呂で遊んでおいで〜と釣っています😂モタモタしてると溶けちゃうよ?と焦らせてます笑
YouTubeは時間で言わずに、その動画が見終わったら終わりねと声をかけています😊
出かける前も次男だけがモタモタしてるので次男だけ早めに準備させて1番だね〜すごーい🤩とおだてて準備早くなんないかな?と楽しく試しています笑
お互い次男攻略頑張りましょう😂😂

はじめてのママリ🔰
うちの長男もです。
めちゃくちゃマイペースです💦
お風呂も一緒です…疲れますよね。
お風呂行きなー!もたもた…
お風呂行ってって!もたもた…
で全然行きません😇
ちなみに、夫も似たようなタイプじです😂言われてやるのが嫌で、言ってもすぐやらないです😇
怒ったら、泣き出して悪化してしまうので、最近は競争心を利用して、ママがこれするのとどっちが速いかよーいどん!と言ってみたり
ただいまお風呂屋さんしております〜お客様どちらにおられますか〜?いまなら無料でご案内できます〜と言ってみたり…
ご機嫌とりながらやってます。
コメント