
結婚後、相手の親を大切にするべきか悩んでいます。嫁いびりや家族の態度に苦しみ、謝罪が関係修復にはならないと感じています。私の意見や気持ちが尊重されるべきではないでしょうか。
結婚したからには
どんな人間でも相手の親を大切にすべきでしょうか?
嫁いびり沢山されました。
旦那に言っても、気のせい
そんなつもりないでしょう。
って取り合って貰えず
一人目の産後に、旦那に離婚宣言。
3年間、私と子供は会いませんでした。
旦那から義母にされた事を本人に伝えてもらってます。
それからまた関係修復したものの
今度は違う角度からの嫁いびり。
なんなら今度は全てを笑顔で言って
冗談よーで済まそうとする感じ。
からの一件で旦那が私の味方をして
義母を怒鳴りつけそれに逆上して
私を怒鳴りつけ、見下した義母。
子供の前でです。
旦那が義母に嫁に謝れってので謝られ
旦那からも謝ったんだからもーいいだろ。って。
会いたくないと言い、子供と旦那だけ行っておいで
と言うと、文句言われたので頭にきて
子供の前であんなことしておいて
連れて行けるだけありがたいと思え。
と旦那と大喧嘩。(下の子妊娠中)
その後旦那が義母を我が家に連れて来ました。
ストレス溜めないで。って旦那に連れて帰ってもらいました。
義母からもですが義姉からも
義家族の前で罵られ、他はダンマリ。
謝ったら済むってもんじゃないと思ってます。
一度無理って思った相手はとことん無理な私にとって
謝ったんだから。家族なんだから。ってのが理解できません。
そもそも家族じゃないと思ってます。
都合が良い時だけの家族で笑える
謝ったからなに?
謝るなら、最初からしないのが大人じゃないの?
と思ってます。
旦那からは頑固だの意固地だの言われてます。
謝った側ってそれで終わりですが
今後の関わりっていくら嫁と言えど人間なので
私の意思が尊重されるのではないのでしょうか?
ちなみにこの家族は嫁を奴隷と勘違いしてます。
- ママリ(生後2ヶ月)
コメント

ラティ
基本的には 表面上でも、とは思いますが 相手次第だと思います🥺
実際 私の母は父の母(義母)と絶縁して
父も縁切ってますしね、、
ママリ
表面上にしてますが、
それでも気に食わないみたいです。
もう何しても言われるんですよね🤣
夫婦で縁切れるならいいのですが
旦那はママだいちゅきです。