
コメント

トトロM
7歳、5歳、2歳の母です。
私はフルタイムで働いていることもあり、金銭的には困りませんでした。
3歳から保育料無償化になっていますし、居住地によりますが2人目半額などもありますから、義務教育の間は何とかなりますよ😊 そして将来の学費などを貯めるのも義務教育のうちかと思いますので頑張ってください。
2歳差くらいだと、兄弟で遊んでくれますし、ちょうど良い歳の差だと思いますよ。育児は確実に年々楽になっています。最近4人目を考えるようになったくらいです(笑)
トトロM
7歳、5歳、2歳の母です。
私はフルタイムで働いていることもあり、金銭的には困りませんでした。
3歳から保育料無償化になっていますし、居住地によりますが2人目半額などもありますから、義務教育の間は何とかなりますよ😊 そして将来の学費などを貯めるのも義務教育のうちかと思いますので頑張ってください。
2歳差くらいだと、兄弟で遊んでくれますし、ちょうど良い歳の差だと思いますよ。育児は確実に年々楽になっています。最近4人目を考えるようになったくらいです(笑)
「1歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!✨️
うちの子5月生まれなので無償化になるのがほぼ4歳なので下の子が通うとなると1年間は2人分だなぁ...とか考えて急に不安になってました😂
でも半額なの忘れてて調べたらうちの自治体も2人目は半額らしいのでだいぶ負担減りますね🥺
4人目!!すごい✨️
2歳差だと育児もギリ忘れないうちに終わりそうなのでいいなと思ってました🥺
勇気出たので引き続き妊活頑張ります❤️🔥ありがとうございます😊