この予算立てについてどう思いますか?みなさんは予算立てしてますか?な…
この予算立てについてどう思いますか?みなさんは予算立てしてますか?なんでもご意見ください。
3人目が欲しく、教育費が足りるかどうか検討しています。
夫 年手取300〜600万 300万を想定
私 580万 年10〜5万昇給あるが含まず
貯蓄 4000万(現金3000万、投資1000万)
年間生活費(食費日用品、光熱費、被服、美容、保険、車税金、お小遣い、保育料、旅行含む) 350万 (今年度は300万以下になりそうなので、高く見積もってる)
今後の物価上昇率は2%
住宅費 4200万ローン 固定金利 年150万(10年以降160万)
教育費
0〜3歳 なし
3〜6歳 月2万 年間24万
6〜12歳 月3万 年間36万 +中受費用3年間で130万(近隣塾の今年の費用+10万で計算)
13〜18歳(私立想定) 学費中1高1 年130万、他の年は年80万(今年より+10万で想定)
習い事で月3万 年間36万
18〜22歳 学費年間70万(国立想定)、仕送り年間140万
車 2026年、2041年に購入予定 一回400万
この予算建て(昇給なしベース、でも物価上昇率は含む)計算したところ、3人目が再来年生まれたとして、3人大学卒業までに貯蓄は3700万は残っている計算になりました。
たとえば、プラスで車の保険が年間10万かかったり、大学私立で4年間で+400万かかったとしても、貯蓄がマイナスにはならないから大丈夫かな?と思ったのですがどうでしょうか?
病気などになったら…私立中高は諦めると思います。
夫の収入も過去の最低額で計算してるし、余裕があるのでは…?3人目も育てられる気がするのですが、甘いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
ママリ
物価高を見込んでますが、
成長に合わせた食費増、旅費増などは含まれてないと思いますが、ここはかなり大きいですよ。
もちろんお小遣いも今は0円が中学になれば携帯代合わせて1万円とかでしょう。私立中学なら交通費もあります。
歯の矯正代、女の子なら中学生になる頃には脱毛も始まります。
教育費以下は1人分ですよね?
×3になりますよ。
1番大きな懸念要素は、
主さんがいつまで働けるかですね。
中学受験は特に親のフォローが必要ですが、主さんは仕事緩めずにできそうですか?
後は、中学受験後も塾通いは8〜9割のお子さんがしてますよ。
そこも見込んでないようですから、
含めて考えて方がよろしいかと思います。
はじめてのママリ🔰
世帯年収1000万ほどで、子供3人いて中学受験はなかなか大変かとは思います‼︎でも貯金が4000万あるんですね。そこを切り崩せばなんとかなるかな〜とは思います。
その代わり老後費用が厳しくなるかもしれません。
子供が国立にいけるかはわかりませんし、私学に行っても塾に行く子は多いと思います。
私自身進学校の私立に行ってましたが、大半の子は塾も通ってましたねぇ。
実家は世帯年収1000万くらい(ローンなし)の、子供2人でしたが、かなり私立の中では貧困な方でした。
短期留学?無理無理
スキー教室?無理無理
不自由なく生活してましたが、周りの子はすごかったです。
はじめてのママリ🔰
ママリだと厳しい意見多いですが、私がママリさんなら3人目産みます😄!
はじめてのママリ🔰
いけると思いますよ〜!
でも試算がちょい甘いかなと思いました!
子供が大きくなると習い事だけでなくお小遣い、スマホ、美容費、被服費、部活動費かかってきます。私立だと中高6年で800、大学も国立なら300、私立なら800くらいは予算とりたいです。車も2041年で400万で買える車は、5人家族向けではないかも…。
旅行とかも子供が大きくなると交通費も宿代も食事代も嵩みますしね。。
我が家は8・5・2歳の子どもがいますが、教育費が圧迫してきてるのをさがっ
-
はじめてのママリ🔰
途中で送っちゃいました。。。
圧迫してきるのを実感してますが、でも、国からの補助もありますしね!!
あと手取りだと何が引かれてるのか分からないので、額面の方が分かりやすいかなと思いました。- 9分前
コメント