
ベビーフードはできるだけ避けるべきですか?離乳食食べなくなってしまい…
ベビーフードはできるだけ避けるべきですか?
離乳食食べなくなってしまい、作るのも気持ちが折れてしまいベビーフードあげたらパクパク食べるようになりました。そこから少しずつ手作りの物も食べるようになりました。
この話を助産師さんにしたら「ベビーフードは味が濃いからねぇ、食べるのよ」と言われて批判された気持ちになりました。
少しでも食べれるようになって良かったと私は思っていたのに、ベビーフードあげるのは良くないのでしょうか、、?
無理にでも手作りのものを与えるべきなのでしょうか、、?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

みにとまと
ベビーフード使っていいと思います🙆♀️便利なもの使って、子供が食べるなら最高じゃないですか😆💕

初めてのママリ🔰
私、おかゆすら作ったことなくて
全て ベビーフードです☻
2人とも
問題なく成長しています!
-
はじめてのママリ🔰
本当ですか🥺
そのお言葉聞いて安心しました😭✨- 3時間前

Pipi
上の子オールBFで元気に育ってます👍🏻 ̖́-
-
はじめてのママリ🔰
問題ないですよね🥺!
ベビーフードのほうが栄養バランスも広く食べられますよね🥺- 3時間前
-
Pipi
です👍🏻 ̖́-
お粥ひとつでも色々リゾットみたいに入ってて栄養ありますし😂🙌- 3時間前

はじめてのママリ🔰
ベビーフード使ってます😚👍
頼れるものは頼りましょう✨✨
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
そのために販売されてるわけですもんね🥺- 3時間前

なの
濃いって言うけど園の給食もしっかり味ついてるし何も悪くないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
そのお言葉聞いて安心です😮💨
様々なものが食べれるようになったので、むしろちょっと味ついてる方が本人も楽しいのでは?と思ってます🥺- 3時間前

はじめてのママリ🔰
頑張って手作りしてましたがBFのほうがもりもり食べてくれる時期が来て、ありがたく使わせてもらってました😂︎💕︎
頼れるものは頼る!です🥹
-
はじめてのママリ🔰
まさに今それです!🤣
もりもり食べてくれると嬉しいですよね🥺- 3時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
ご飯イヤイヤってなるより食べれて親も子も嬉しい楽しい!ってなる時間の方が大事ですよね🥺