※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目が欲しい…ようなそうでもないような…複雑な気持ちです💦5歳年中の娘…

2人目が欲しい…ようなそうでもないような…複雑な気持ちです💦
5歳年中の娘がいます!
元々何となく2人欲しいかなあと思っていました。
しかしやっぱりやめようかな…いやでも欲しいかも…と延々と悩んでいます😱
夫婦共に36歳なので時間もありません。
悩む最大の理由が娘が発達障害があることです。
幸い…というのはおかしいですが娘はとても穏やかで育てやすい性格です…でも2人目も発達障害があって娘よりももーっと大変な子だった場合の対処の仕方も分からないしできるかどうか…と思ってしまいます💦

娘にきょうだいがいたら楽しいよなあと思いますが、実際きょうだいが仲良くなるかなんて分からないし、発達障害があったらトラブルもそれなりにあるのかも?とぼんやり思っています…
私自身も兄弟とは合わず、20年以上会話なし連絡先知らない、実親義理親共に親の介護で大揉めで裁判までした例もあり「仲の良いきょうだい」は親の希望的観測だよなあ🤔
じゃあお金もかかるし1人でいいかなあ…

長々とすみません🙇‍♀️
ただの吐き出しですね💦

コメント

ママリ

私は子どものための赤ちゃんは必要ないと思ってます🥹

きょうだいが〜とかではなく、純粋に自分たち夫婦が、また赤ちゃんから育児したいなと思えたときに妊活しました‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    まさにそれなんです!
    言葉を選ばずに言うと2人目が欲しいのは「娘のため」であって「私が欲しいか」と言われるとそうではないんです…
    娘がいらないと言えば多分迷わずやめます😣
    こうやって書いてみると2人目産んだらダメだなと思えました💦

    • 4時間前
ひーママ

分かりますよ…
きょうだい児とか言われちゃったりしますし😥

うちは、長男が特性ありだけど、未診断です💦おそらく夫サイドからの遺伝です。
3人目の時、悩みました。年齢的なものもあって…35歳で3人目でした。

でも、上2人がすごく仲良しで、お互いいてよかったなーって感じだったんです。それに加えて、元々3人が良いって思ってたのが諦めきれなくて。
もし、今後息子がとんでもない方向にいったとしても、親で責任とって、妹弟に負担かからないようにする、と決めています。

3人目は今のところ何かありそうな感じはしませんが、発達障害に限らず、人間いつどうなるかなんて分かりませんからね☺️
無責任なことは言えませんが、うちは2人以上いて、本当によかったです!1人だったら逆に無理だったかもです😅