※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

働くママさんの1日のスケジュールを教えてください。育児や家事以外の時間の使い方も知りたいです。

働いているママさん、ママさんの仕事がある日の1日のスケジュールを教えてもらえませんか?💦
子供のスケジュールはよく拝見するのですが、ママさんメインでのスケジュールを伺いたいです🙇‍♂️

もし育児や家事以外(趣味等の1人時間や資格勉強や持ち帰り業務など)があれば、どこに組み込んでいるのかも知りたいです😊!

コメント

はじめてのママリ🔰

在宅勤務の日はこんな感じです!
出社の日は自分のスケジュールを30分前倒す感じです。

6時〜6時半 子どもと起床→朝食の支度
7時 夫が子どもに朝ごはん食べさせている間に洗濯機回す&身支度
7時半 自分の朝食(子どもは一人遊び)、皿洗い
8時 子どもの送り
8時半 仕事開始
(仕事中、昼休みと暇な時間でちょこちょこ家事をすすめる)
16時 お迎え→そのまま子どもとお風呂
17時半 子どもにご飯を食べさせる
(子どもと一緒に遊ぶ)
19時 子どもの歯磨き、寝かしつけ
19時半 自分の夕飯
20時以降 仕事が残っていれば仕事、なければ自由時間
22時 就寝

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♂️✨
    しっかり寝てくれるお子さんで羨ましいです!!
    少し質問をさせて頂きたいのですが、朝や夜ご飯は大人と子供の分はどうされていますか?
    20〜30分で作られているのか、休日などにまとめてストックされているのか教えて頂きたいです✊🏻!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どものご飯は基本冷凍で休日に作ってストックです!
    かなりよく食べる子なので、平日の在宅勤務の昼休みにストックを1〜2回増産してます。
    大人の分は休日に1週間弱まとめて作り置きで、足りなくなったらお惣菜とか、あと具沢山の味噌汁作ったり、スーパーで魚の切り身買ってきてオーブンで焼くだけとかテキトーです!!

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    今まとめてストックか当日に作るか、どちらが効率が良いのか試行錯誤していて💦
    参考にさせて頂きます🙇‍♂️✨
    よく食べるのは作るのが大変ですが、成長にとても良いことですよね😊
    うちの子はなかなか食べてくれず飽き性でそこが問題でなかなかご飯に手を焼いていて😓
    ストックもある程度作るものを決めてしてみたいと思います✊🏻✨

    • 9月2日
イリス

6時 起床、洗濯物片付ける、朝食用意
7時 朝食
7時半 食洗機、連絡帳、子供歯磨き
7時45分 長男送り出し、自分身支度
8時過ぎ 次男(保育園)と出発
8時20分 保育園到着
9時 最寄り駅から電車通勤
10時〜16時 勤務
17時 保育園お迎え
17時半 学童お迎え
17時45分 帰宅、夕飯用意
18時半 夕飯
19時 食洗機、子供歯磨き
19時半 子供たちとお風呂
20時 身支度、洗濯物回す
20時半 子供達と寝室へ、就寝

趣味はドラマを見ることなので、スマホにデータ入れて通勤電車とお昼休みに見ています。
週1でスイミングに通わせているので、その日は保育園からスイミングに直行です。

  • ママリ

    ママリ

    詳しく教えて頂きありがとうございます🙇‍♂️✨
    お子さんは30分ほどでご飯を食べられて羨ましいです🥲✨
    うちの子は1時間かかってしまうので💦
    あともし可能であれば朝のママさんが身支度してる間、お子さんは何をして待ってくれているか教えて頂いても良いでしょうか🙇‍♂️?

    • 9月2日
  • イリス

    イリス

    朝は子どもたち着替えや支度が終わったら絵本読んでるか、トミカ数台程度なら出していいよってことになっています。大物を出すと片付けられないので。笑。
    長男は朝食前にスマイルゼミを終わらせる約束です。

    夜はお風呂上がりから就寝まではテレビを見て良いことになっています。が、怒らせまくって約束守りないとテレビはつけないので、絵本読んだりおもちゃで遊んでいます。

    • 9月2日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🤔!
    玩具や絵本を読んで待っててくれるんですね✨
    ある程度の年齢になればそこは勉強の時間にあてるのはとても良い流れですね✊🏻
    モチベーションもあるかもしれませんが、朝の少しの時間も勉強に取り組めるのは良いですね!

    • 9月2日
りた🌻

最近自宅安静から産休に入ることとなったため、もっとゆるーく動いてますが😅

働いてる時はこんな感じでした。

6時半起床 朝食準備
6時45分頃 夫、息子起床
7時 朝食、身支度、片付け(食洗機)
(7時20分 パパが保育園送る場合出発)
7時40分 子ども保育園へ送り、パパも同時に出発

8時半 仕事開始
17時 終業
(迎えは基本パパ、ママが迎えの場合は17時30分保育園)
17時30分〜18時 一家ほぼ同時帰宅
18時半〜19時 夕飯、片付け(食洗機)
19時半〜20時 入浴、洗濯(パパはジョギング、後から入浴)
21時 洗濯物干す、乾燥機
21時半 子ども就寝、自分の時間

22〜23時 夫婦就寝

ダラダラしちゃうと、子ども寝る時間が遅くなっちゃってましたね😔