旦那と離婚したいです。もう色々と限界です。仕事関係・義両親のこと・女…
旦那と離婚したいです。
もう色々と限界です。
仕事関係・義両親のこと・女性関係についていつも揉めてしまいます。
24歳、2歳の子供がいる、資格なし、現在専業主婦。
なんとかなりますか?
なにより、私自身母子家庭で育ってきたので、息子に同じ思いや苦労をさせてしまうんじゃないかというのが本当に不安です。
多分、私が頑張れば頑張るほど息子には苦労をかけることになると思うので…。
その反対で、旦那は普通に優しく頼れる両親がいて仕事でも色々と頼りにされているみたいで、もし離婚したら息子は旦那といる方がいいんじゃないかとも思ってしまいます。
それか、もうこの人と結婚して出産した私への罰として全て我慢して、これからも専業主婦で息子と一緒にいるのが1番いいんですかね…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
物理的に経済力がないときびしいとおもいます。いまからでも、資格を身につけるとか!
はじめてのママリ🔰
何とかしたいならまず働きに出て自分の貯金をしてからの離婚の方がいいかと。24歳なら雇ってくれるとこはあっても子供の年齢的に体調崩して休み多くなるしそれをシングルで手当貰って〜でもお金の面では絶対苦労しますし。養育費とかしっかり払ってくれるような旦那さんですか?
はじめてのママリ🔰
1年前に私25歳、3歳と1歳の子供がいて離婚しました。
離婚する前に水面下で動いてました。
急いで働き先を見つけて、貯金を少しずつ私の口座に移してました。家を見つけて、とりあえず別居。その間に婚姻費用を申し立て貰いながら離婚まで生活。
私は調停を申し立てての離婚だったので離婚するまでに3ヶ月かかりました
弁護士もつける費用がなく相手は弁護士あり、私はなしでしたが、弁護士相談に何十回も行き知識をつけて調停しましたが、養育費も私の希望通りに行きました。
なにもかも準備が必要です
私も父親は居なくて母親だけですが
その母親が頼れず離婚してからずっと一人で子育てです
ストレスで10キロ痩せました
ほんとに精神的にもしんどくて辛くて最初は泣いてばかりでしたが周りの友達に助けられました。
今はこの生活にも慣れてきて、離婚してよかった。幸せと思うようになりました。
私の周りの環境を考えると、子供には寂しい思いもさせてしまうかもしれないですが旦那が育てるよりも絶対に立派に育てて悲しい思いはさせないと思っています
私も最初は小さい子供2人連れて離婚って無謀なのかと我慢の道も悩みましたが、私がずーっと暗い顔している方が子供にとっても良くないなと思ったんですよね
父親がいないから可哀想とか、子供寂しいね〜とか、他人に言われたりしますが
そんなもん何も分かってないやつが言ってるので気にしないです
とりあえずは、離婚する前にある程度の準備をした方がいいと思いますよ。
無理はしすぎないように、です
-
はじめてのママリ🔰
当時の子供は2歳と0歳でした🙌🏻
- 28分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうですよね…💦
今からでも働いたり資格の勉強をしようと思います。
それから本格的に離婚するかは決めることにします…。
でも私が働き始めたら、本当に旦那って必要?ってなりそうです😂
はじめてのママリ🔰
働き始めてもこどもがいると男並みにかせげるのは、よほど能力があるひとです。
あと、旦那が必要かどうかは
子供目線からが大事ですよね
わたしも働いてますが、はたらいてるからだんななんていらないなんて思えないくらいおかねもらえない