
平仮名の名前、子どもも好きになってくれるかな?先日、小1の娘に、私以…
平仮名の名前、子どもも好きになってくれるかな?
先日、小1の娘に、私以外はみんな漢字の名前なの。と言われました。
やっぱり漢字の子が多いし、小さい頃って周りを見て比べる機会も多いし、たまに不安になる時があります。
平仮名の名前のきちんとした思いや由来はあるけれど、もし我が子が本当は漢字が良かったと思っていたら心がぎゅーっとなりそうです。
平仮名の名前の方、周りに漢字が多いと平仮名がコンプレックスになったりしましたか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
平仮名です!
まーーーったくコンプレックスと思ったことありません😊
名前を書く時に楽ですし、名前も見つけやすく、他と違う感じがあって好きでした!
私が平仮名なので子供も平仮名にしたのですが、やはり周りに平仮名付けてる人を見ないのでいつか悩む時がくるのかなと思ってます...💦
ですが、私自身は嫌と思ったことないですし周りから何か言われたことも無いので時間の問題かなと思います😊

らーめん
うちはきょうだいで女はみんなひらがなで、姉の娘2人ひらがなにしてました🌷私も女の子ならひらがなにしたいな〜と思ってました!それくらい気に入ってるしひらがなでやだなと思ったことは覚えている限りでは一度もないです😊
かわいらしいやわらかい印象、すぐ書ける、一覧で見つけやすいです!デメリットは強いて言うなら硬筆毛筆ではバランス取りにくいと思ったことですかね〜そのひらがなにもよると思いますが🌟

ママリ🔰
平仮名の名前ですが、なにもコンプレックスはありませんでした。
周りは漢字ばかりでしたが、平仮名は誰もいなかったので逆にレア感あって好きでしたね😊
習字のとき名前も書きやすくて楽でしたし✌🏻
小学生の時に名前の由来も聞いてたので、ちゃんと考えてつけてもらってるんだ!って思ってたのを覚えてます。

はじめてのママリ🔰
コンプレックスとまでは全く思いませんでしたが、漢字への憧れはありました😂かっこいいなーと。

はじめてのママリ🔰
平仮名の名前のアラフォーですが、小学生時代は漢字のお友だちがとっても羨ましかったです🥺
今は名前の漢字の説明がひらがなで〇〇です。で済むので楽です😂💦

ママリ
わたしの友達もずーーーッと言ってました💦ひらがなの名前って親が漢字を感じてるのを放棄したからだと思うって💦
でも、それ気にするの、小学生くらいだと思います😌
その子も自分は子供にはひらがなの名前はつけない!とは言ってたけど、でも一生グチグチ言ってるわけじゃなかったです!
なので、小さい頃はとくに、なんで?とは思うかもしれないけど
そこでお母さんやお父さんが
お父さんお母さんはこういう理由でこの名前にしたんだ、こういう理由で漢字ではなくひらがなにしたんだ、って自信を持った態度でいないと余計にコンプレックスになると思うので
平然を装って、自信を持って素敵な名前だと言える!と伝え続けてあげたらそのうちにならなくなるかなと思います!

はじめてのママリ🔰
自分自身は漢字ですが、娘は平仮名です☺️
まだ1歳なので本人の意見は分かりませんが、平仮名めちゃくちゃウケ良いです。病院の先生、保健師さん、保育士さん、区役所の方、みーんなにとても褒められます。読めない名前が多いから余計に。
漢字だからといって特に由来がない方も多いですし、気にしなくて大丈夫だと思いますよ💦
私は漢字ですが、親が響と画数で決めた名前で特に由来なく、小学生の頃はみんなみたいに由来ないのがひどいとか言ってました😅
でも今ではとても気に入ってます。
いずれ気に入ってくれるはずです。

はじめてのママリ🔰
小学生の息子がいますがやはり二年生くらいまでに習う漢字のコは得意気に私のお名前の○○だよっていうコは多いですね
あとは私のイトコがひらがな名前で当時はあまりいなかったのでずーと気にしてました(40代)
これはたまたまなのですがイギリス人と結婚したのでカタカナとひらがなのみの
名前になったらついに漢字がなくなってしまった😭って嘆いてました
一時漢字か海外で流行ってたので旅行先などでどんな意味の漢字ですか?みたいなコミニケーションもありました
無駄に漢字のタトゥーいれる外国人がいたのも事実で
ちなみにそのあとひらがなが可愛いブームもありましたけど🤣
無い物ねだりはあるかなとは思います
コメント