※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんに声をかけるのが苦手で、オムツ替え時に声をかけ忘れてしまいます。皆さんはどうしていますか。

赤ちゃんにたくさん喋りかけてあげた方が良いのは知ってますが、苦手です😣
オムツ替えも毎回声をかけてあげるよう育児書に書いてありますが、無言の真顔で替え終わってしまってから、声かけ忘れてた!となります。
皆さんは赤ちゃんに声をかけてあげれてますか?

コメント

ママリ

最初の方は私も意識してはいたけどできてなかったのですが子供も喋るようになり表情豊かになってくるので自然とこちら側もたくさん話すようになるので心配しなくて大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    生後5ヶ月で豊かになってきたので頑張ります!笑

    • 9月3日
四十路のママリ

新生児の頃は自分自身がいっぱいいっぱいだったので、とても声を掛ける余裕なんてありませんでした💦

手術でもしてるんか!?という無言で真顔でオムツ交換してたと思います笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝起きのオムツ替えなんか特にそうなりますよね😭安心しました、、

    • 9月3日
deleted user

流石に1日中喋りかけるのは私も赤ちゃんも疲れるので、「おむつ替えるよ」、「ミルクだよ」の声かけだけはできるだけするようにしてました。
無言だといきなり身体に触られてびっくりして泣いちゃうかもしれないので、今からすることは声かけをした方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのように、実況中継するだけで良いと何かで見ました💦それも忘れて作業になってしまいます、、がんばります!

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

もはや独り言だけど、めっちゃ話してます!

暑すぎるよね〜
今日は真っ直ぐ歩いていくか〜
眠いのに寝れないよね、頑張ってね〜
ママがベビーカーに乗って帰りたいくらいだよ〜

とか、なんでも言ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!返答がこないのに1人で喋るのが苦手で、、見習います😭

    • 9月3日