
双子の弟が目を合わせるのが難しいと感じています。兄とは目が合う感覚があるのですが、弟は分かりにくいです。似た経験をした方やアドバイスがあれば教えてください。
発達 目が合っているか分からないです!泣
双子の弟の方が、目が合わない…?というかんじで…。
兄の方は、バチッと合う感覚があるのですが、弟の方が合っているのかないのか、ふわっとしたかんじで分からないです。
双子や、兄弟で目の合い方が違ったという方いらっしゃいますか??
ちなみにですが、
・口元をよく見ているのか、口に指を突っ込まれることが多い
・遠くからは合っていそう…。離れたところでママを見つけると笑顔になる
・名前を呼んで振り返ったり模倣はする。言ってることは理解していそう
・顔を合わせて笑うことが多い
普段はこんなかんじです。
検診や病院でも相談しようかと思ってはいるのですが、結局様子見になるだろうと、いつも諦めて聞き逃してしまっています……。
双子で比べてしまい、自己嫌悪に押し潰れそうになることが多く…、ご意見やアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 1歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは兄弟で同じ頃を比べても全然違いました!
長男が1歳頃、ママリさんのお子さんと同じような感じで目は合わないわけではないけど合いにくいかも…?と気になっていたことがあり、次男がめちゃくちゃ目が合うタイプです。こんなにも目が合うものなの?とびっくりしたくらいです。
一時期長男のことでノイローゼになるほど悩んだこともありましたが、今思うのは性格的なものもあって目の合い方にも個人差があるものなのかなぁと思いました👀
ママリでも発達どうこう関係なくめちゃくちゃ目が合う子とそうでない子といるよーと聞いて、そういえばそうかも?と納得しました。
そんな長男も今3歳ですがこちらの目の表情を読み取ったりも出来てるし、普通に幼稚園に行っています。
周りと比べるとちょっとだけ言葉が遅めかなとは思いますが、文章は喋っているし問題ないかな?とは思ってます。
一度気になるとどんどん気になってしまいますよね…全く目が合わないわけではなく遠くから目があってママを見つけて喜ぶ、模倣もあって顔を合わせて笑うのは素人意見ですが安心材料だと思いました!
とはいえ相談しておいて損はないと思うので思い切って健診などで相談しても良いと思います✨
うちも1歳半健診で相談したんですが、言葉も出ているし…と様子見になり、2歳頃保健師さんからその後どうですか?と連絡があり、その後も何度か連絡があって話を聞いてくださるので安心でした。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
ご兄弟や性格で違うことあるのですね…!それを知ることができただけで安心しました…。ありがとうございます😭
どっちの子も親の顔を見て笑いながら寄ってくるので、子どもとの時間を楽しみたいと思います!