
家計管理ちゃんとされてる方、給料日ルーティンみたいなのありますか?💦…
家計管理ちゃんとされてる方、給料日ルーティンみたいなのありますか?💦
私はズボラでずっと家計管理とかしてなくて
でも訳あって来月から本腰入れてやらなければならなくなりました😢
みんなどんな風にしているのか、、とインスタやYouTubeを見たのですが、
殆どの方がお給料全部おろす→分ける→口座に入金
みたいな感じにしている気がしましたが
これ、働いてたらなかなかできなくないですか?💦
我が家は25日給料日ですが
26には家賃が引き落とされ、27には保険料とクレカの引き落としがあります
みなさんどうしてるんでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰

しょうママ
旦那が家計管理してますが、
給料入る→大体の毎月の引き落とし代の総額を残して残金をおろす→分ける
ってやってます!
大体毎月決まった引き落としがあるのでこれだけあれば足りるなって額を置いてます🙂↕️
クレジットカードの引き落としは確定してから入金しに行ってます!
2回は行ってますね🥺

コンポタ
わたしもズボラで家計管理ちゃんと出来てないのですが…
ローンや保険は毎月固定費で変わらないのであまり気にせず(?)、
食費や雑費、交際費を毎月きちんと把握できるように、とにかく全部を一つのクレジットで一本化しました!
わたし名義のカードで家族カードを作って、夫にそれを持たせて家のもの買う時はこれで、と伝えています。
そうすると、使う度に明細がメールで来るのとアプリでも見れるので、
何にどれだけ使ったか一目瞭然になってよかったです。
あとはお小遣いで使う場合はカードを分けていて、家計と切り離せているのもいい感じです💡

𝚖𝚒𝚒
うちも25日が給料日ですが、
毎月1日スタートで管理しています。
(給料日8/25に入ってきた分は9/1〜9/30まで)
なので9月に入ってから分けて入金してって感じです!
でも1日スタートで管理される場合、最初の1回だけは25〜31日分は貯金から出さないといけませんが!!
家計簿もガチっていて細かく書いています😂

はじめてのママリ🔰
給料日後に貯金分とローンや保育料などの定額の引き落としだけ自動送金かけてます。
なので銀行行ったり、自分で分けたりは一切してません。

はじめてのママリ🔰
給与が入る口座と引き落としがかかる口座は同じにしてるので、給料日に現金で使う分を下ろすくらいです。
銀行行くのも基本的にその1回だけです。
コメント