※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
ココロ・悩み

年子男の子2人のシングルマザーです。お付き合いして3ヶ月ほどの彼氏が…

年子男の子2人のシングルマザーです。

お付き合いして3ヶ月ほどの彼氏がいます。
出張が多いので、子供達含め週末会える時に会っています。

金曜日夜から日曜夕方頃まで一緒にいるのを月1〜4回ほどしています。

子供達に会わせるのは早いなと思っていたものの、お付き合いする少し前に一度会い、子供達含め楽しく過ごせていたので、この人なら大丈夫かな?と思っていました。

いまは子供たちは週末になるとまた会える?今日いる?と聞いてくるような状態です。


普段は子供達も楽しめるようにお出かけしようプールに行こう!と提案してくれたり、子供ともども楽しめるように考えてくれています。人としても穏やかで優しい方だなと思っていました。
私のことを好きなのはとっっても伝わってくるのですが、ホルモンバランスや色々な対応もあり、ちょっと嫌かもと感じることが増えました。


結婚を前提としてのお付き合いを始めたからなのか、私が悪いことをした時は怒っていいよといったからなのか分かりませんが、子供に対してキツくなったように感じます。



自分の友達の兄弟はこうだからこうなってほしい、など願望があるのはいいのですが、子供にもそれぞれ性格あるし、私のこどもたちは根はとっても優しい子達です、希望を押し付けるのもちょっと、と思ってしまいます。


私自身も言葉遣いがいいわけではないので、棚に上げてる面も、なくもないですが、彼の怒った時の言葉遣い、表情に違和感を感じるようになってしまいました。
わたしが多少でもこわさを感じるのならこどもはもっと怖いだろうなと。


次男は俺に似てるといっていたのでかわいいのでしょうね、長男に対しての当たりが強く感じてしまいます。
5歳なんだからこれくらいわかるでしょと言った時には、まだ生まれて5年に求めんのもちがくない?ということもありました。

少し癇癪持ちで、泣き叫ぶこともあり、そのことも伝えていたのですが、うるせえなと言うことも何度かあります。

〇〇された、と泣きながら言いに来た時、○○されたの?と子に聞き返すと、横にいた彼がやってないよ嘘つくならもういいわしらない。のようなことを言うこともありました。これに関しては、まだ子どもですしやられてないのにやったと言うこともないことはないと思いつつも、まずは受け止めようと聞き返した所それを聞いていて私自身にもイラッと来たのかなとはおもいます。

私自身が長男に対してきつくおこっている時に、癇癪によって叫んでいた時はうるせえなぶっ〇すぞと言う言葉を言いました。

この一言を聞いてから、彼に対しての感じ方が変わってしまいました。

私の母とは会ったことがあり、とてもいい子だね、と好印象でした。私としては彼自身を好きなのかどうなのかわからなくなってしまったので、早めに離れるべきかとうしたら良いのかわからなくなっています。

こどもたちも先ほどの通り、あうのを楽しみにしてあっている時は楽しそうに過ごしているのを離してしまってもいいのか、なんだか色々起こったり考えたりで疲れてしまいました。


私はどうするべきでしょうか、、

コメント

スポンジ

5歳ならこれくらいわかるだろは子供の世話してない人や子供いない人なら思いがちなことだと思います。
でも、大人同士の激しい喧嘩で逆上していうならまだしも、子供がうるさいだけでぶっ殺すぞとかいうような人のことは信用できないです😨

あとは結婚を考えてのお付き合いだとしても、婚約してるとか?まだ何も決まってないんですよね?早々に仕事を変えて移動願いまで出してるのは考えが浅すぎないかと思ってしまいました。

はじめてのママリ🔰

本性が出てきた感じですかね.. 猫かぶりが上手い人なんだと思います。
別れる?ここまでやってあげたのに?みたいな事考えそうで怖いですね..

ままさま

子供と接したことない人にとって、子供の癇癪やワガママにはイライラする気持ちもわかりますし、叱り方もわからないと思うので…と思っていましたが、ぶっ〇すぞ発言はありえないですね💦
子供達との付き合いが深くなればなるほど、どんどんそういった発言増えると思います😥

80年代

絶対に別れるべきだと思います。
殺すと言う言葉を脅しに使える人でまともな人はいません。
付き合って3ヶ月で仕事を変える行動をおこせるのも、元々仕事に対してやる気がないからできるんだと思います。
最悪ニートになり、あなたのせいにされますよ。

はじめてのママリ🔰

怖…そもそもぶっ殺すとか言ってくる時点でもうアウトですよ
子供は一時の恐怖はあっても、楽しいことがあればまたそうしたいと思うのが普通なので遊びたいってなるのは普通です
なのだ、もう合わないと決めたならそれを貫いて子供にも慣れてもらうしかないです
外面が良い奴って親しいやつには上からできますよ
今のうちに手を打っておかないともっとつけ上がります

はじめてのママリ🔰

私もずっと正社員で新卒から働いていますが、3ヶ月しか期間経ってないのに、やすやすと異動願いだしたり、普通は結婚してもいないのに、しないと思います😅 職歴や転職歴、何年仕事を続けてるかなど、聞いたほうが良いですよ💦

まず、ぶっ殺すって言葉が出ること自体、虐待予備軍だと思います…