
2人目の妊娠中に上の子を保育園から退園させた方はいらっしゃいますか?保育料が高く、自宅保育の不安もあります。どうしたら良いでしょうか。
2人目の妊娠で上の子の保育園を退園させた方いますか?
現在1歳9ヶ月の息子がおり、妊娠7週目です。
さいたま市の保育料が高すぎて(世帯年収で保育料は7万以上)、育児休業給付金がいただけるといえど、約半分出ていくことになるし、どうしようかと悩んでいます。
3〜5月は里帰り出勤予定ですが、その間も保育料を払わないといけないし、退園させた方が安上がりですが、0歳児と活発な2歳児を一緒に自宅保育できる自信もほぼありません、、
高い保育料で余裕を持った育休生活を取るか、自宅保育で節約するか、、
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
まだ妊娠してなく、現在2人目希望中ですが、私は退園は考えていません。
お金のことはもちろん心配ですが、
退園したとして、次希望するときにすんなり入れそうか?、
入れなくて育休延長→最悪ずっと決まらず幼稚園という選択肢になった場合大丈夫か?、
入れたとしても同じところにまた入れるか?、
きょうだいで同じ保育園に入れなかったらどうするか?、
新しいところになると慣らし保育×2になるけど大丈夫か?などなど
保育園関係の心配が多いからです😭
ずっと在園していることで、下の子はポイント高くなるのでメリットもあると思います。
一定期間は収入が減るので心配もあると思いますが、そこはある程度我慢も必要で、生活水準落とすとか頑張って節約するなどして私なら乗り越えます😭

さくら
2歳3ヶ月差で下の子生まれるときに上の子保育園退園させました!
我が家も保育園で育休手当の半分持っていかれてました😭
私は、保育園高いし、保育園用に洋服買い続けるのもチリツモで出費になるし、なにより産後の睡眠不足の中赤ちゃん連れて送り迎えしたり保育園の準備したり、洗濯物も増えるし、、、
時間ややる事に追われる生活したくないなと思って退園させました💦💦
まだ話が通じにくい&体力ある上の子いながら赤ちゃん育てるのも大変でしたが、一緒に下の子のお世話したり、お昼くらいまで3人で朝寝坊してみたり、下の子寝てるときに上の子とおやつタイムしてみたり、平日3人でお出かけしたり、、、
下の子の育休がおわる1年ちょいの間でしたが、思い出がたくさんあって濃い時間を過ごせたなと思います✨️
お金と時間に余裕がある子育てのほうが私は心優しく過ごすことができました😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね😢
今東京に住んでて、このまま住み続けていれば保育園無償化だったため、住宅購入タイミング間違えたなという後悔が大きいんだと思います😭
買ってしまったので住まないと住宅ローン控除等受けられないので、引っ越しますが、、
さいたま市の保育園は入園確定しているので、2人目加点のための課金だと思って、張り切って納税、保育料納付します。笑
はじめてのママリ🔰
我が家も東京に住んでましたが、家建てて埼玉に引っ越したのでお気持ちすごいわかります🥺
無理して(?)都内に家建てた友人を見て、そっちの方が正解だったかなとか考えたり🥲
でもたられば考えても意味ないので切り替えていくしかないですよね!
埼玉も保育園状況厳しいので退園はもったいないです😣
これから新しい環境とイヤイヤ期のお子さんとご妊娠と大変なこと続くと思いますがお身体ご自愛ください☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!仲間がいて嬉しいです😭😭
埼玉で買う物件価格でも東京だと極狭でストレスになりそうなので、気持ち切り替えて新居での生活楽しみましょう🏠️
3歳児で入れる確証ないですもんね、、
トイトレもどうしていいかわからないので、保育園に入れ続けようと思います😭
お心遣いありがとうございます!