※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月、完母で九州から東京である結婚式に参加するのは無謀でしょう…

生後3ヶ月、完母で九州から東京である結婚式に参加するのは無謀でしょうか?
現在生後1ヶ月です。産院に入院していた時は、母乳の分泌が悪かったため少しミルクを足していました。退院後は母乳のみです。
友人から結婚式の招待があったのですが、これから搾乳機を使って哺乳瓶になれてもらい、搾母乳をおいて、自分は乳腺炎にならないよう搾乳機を持って行って結婚式に参加するか、
子供と夫と一緒に東京へ行き、ちょこちょこ式を抜けながら授乳し、日帰りか一泊するか、
欠席かで悩んでいます。
とても大事な友人なので、参加したい気持ちはありますが、子供に飛行機が負担ではないかなと思うところもあり、直母であげたい気持ちもあるため、置いていくのもな…とも思っています。
同じような経験がある方、アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月で中国地方から東京に飛行機で行きます!
朝7時頃に家を出て、夜10時半ごろ帰る予定です。
上の子と、生後2ヶ月の下の子は、夫に任せる予定です!
搾乳した母乳を冷凍しているので、それを必要に応じてあげてもらう予定です🥹
すでに差し乳になっていて、さほど張らないのですが流石に半日以上絞らないと貼ってはくるので、トイレで1.2回は軽く圧抜きしようと思っています💦

連れて行くよりは家にいてもらったほうが、変な病気もらったりストレスにならないかなと思い、置いていくことにしました🥹

ママ

わたしも産後3ヶ月、九州から東京の結婚式招待されましたが、お断りしました🥲
私の結婚式ですごく盛り上げてくれた子だったのでどうしても行きたかったのですが、式場によっては会場から駐車場までの出口が遠かったりするし授乳室も作ってくれるか…
旦那さんも招待されてないのなら、旦那さんと赤ちゃんはどこで待つかも考えないといけないですよね💦


産後1ヶ月で飛行機や電車に乗る人もいるのでいけないことはないとは思います。

でも、3ヶ月の頃の遠出は近場でも大変なので本当に行くならいろんな準備はしたほうがいいと思います。

わたしは搾乳機でとったあと、冷蔵庫とかにいれれないのならすぐに飲ませないと菌とか怖かったりもするので…ここもどうかなと思ったりします。
あと3ヶ月とかなれば完母なら1-2時間で欲しがることもあります。

私は行かずに、30000円送りました💦