離乳食21日目ですが、子どもがあまり食べてくれず悩んでいます。おかゆは食べるものの、豆腐などは残してしまいます。上の子も同様で、やる気を失いそうです。食べてくれる子を見ると羨ましく感じます。今日はお粥と豆腐も残しました。授乳後に離乳食をあげると食べるか心配です。
離乳食21日め
ぜんっぜんご飯好きそうじゃない方いますか?泣
おかゆは食いつきいいけど
その他はあんまり。
豆腐とか全部出すし。
上の子も離乳食食べなくて使っても悲しくて
やる気をなくして
2人目はなんか食べてくれそうって勝手に期待して
いままた落ち込みモードになりそうです。
よく動画とかでめちゃくちゃ食べてくれる子みると
羨ましくて。おかわりって泣く子とか可愛くて。
離乳食作り置きを美味しそうなの作ってるのみると
私もやってあげたいって思うけど
食べてくれないとなるとやる気はなくなる
今日はお粥も、豆腐も残して終わりました。
一度泣いて嫌がるともうダメ。
なんとなく、それじゃない!オッパイをくれ!って泣いてるような。
授乳先にして離乳食あげたら食べるかなぁ…
きょひされるのこわいなぁ。😭
- はじめてのママリ🔰
ことしお
7カ月のうちの子も、全く食べません🤣最近はおかゆすら拒否、卵黄は何とか耳かき一杯食べさせましたがそれ以上はす進まず…。結局おかゆ以外はベビフードに頼ったり、おかゆしかあげない日も😭本当に口開けないですから😭😭
結局この子にはまだおっぱいで栄養足りてていらんのだろうあなーって諦めモードです!まぁ、いつか食べるでしょうって思ってます🤣でも、昨日せんべいあげたら食べました( ̄~ ̄)歯ごたえいいのがいいのかな…。子供って難しいですよね。一緒に頑張りましょう💪
はじめてのママリ
めっちゃわかります。
上の子が7ヶ月くらいから食べなくなって色々試行錯誤して大変だった思い出。下の子は体重おもいし食べてくれそうって期待したのに、なんと上の子よりも食べない。
お粥3口で終わります😂
上の子のほうに色々試す余裕もなく、ベビーフードをちょっとお湯に溶かしてあげて、拒否られたらすぐ辞めちゃいます😂
親戚の子はめちゃくちゃ食べる子で、すごく大きい口をあけてパクパクなんでも食べてくれるので作りがいがありそう。羨ましい。。。
授乳後1時間経ってからあげたほうがよく食べると聞いたこともありますね。
うちはミルクもあんま量飲まないからどうなのかな?
はじめてのママリ🔰
すみません、全く同じすぎてコメントしちゃいました💦上の子が食べない子で苦労しました。食べてくれる子なら、いろんな種類の離乳食作って食べさせて、もっと欲しいって泣いてくれるんだろうなぁ、作り甲斐あるんだろうなぁ、いいなぁって思います🥲食べてくれないと落ち込むし作る気もなくなりますよね。ほんと口開けて待ってる子が羨ましいです。
下の子は男の子なので少し食べるかなぁなんて期待したら、娘と同じあんまり食べないタイプの子でした😇ちなみにおっぱいはちゃんと飲んでくれるんですか?ならすこし安心ですね😮💨
コメント