
コメント

のんこ
田植えって大変なイメージだから、構ってあげる余裕もないからではないですか?
まだ一か月の赤ちゃんですし、孫が可愛くないとかではないような気がします😊

まい
座っていられるとか、田んぼ周りで遊べるような年齢ではないので気を使って下さったんだと思いますよ!
関心ない訳ではなくて、その間ただ待たせておくのも申し訳ないし…って感じじゃないですかね??
-
ゆいまーる
家のすぐ下が田んぼなんですよ(´;ω;)
手伝えなくても見に行ったりとか出来るかなーと…。1人って心細いです(´;ω;)
ありがとうございます(><)- 6月13日

エリザベス
可愛いし手がかからないから苦じゃないんだけど二人きりか〜ってなる気持ちわかります!ちょうど同じ月齢の赤ちゃんいる友達いたので家に呼んでお話ししたりして時間過ごしてました☺️
-
ゆいまーる
可愛いし苦じゃないんだけど1人でって寂しいですよねー(´;ω;)
お散歩とかしてみます(´;ω;)
ありがとうございます(><)- 6月13日

ちびすけ
旦那の実家が農家で、3月から敷地内同居を始めた者です^_^ 境遇が似てたので思わず♡笑
敷地内同居を始めたら絶対に可愛がってくれますよ〜!むしろ毎日来ます(我が家がそうです。笑)
まだ生後1ヶ月ということなので不安だとは思いますが、逆に義実家に行って気を使うよりは気が楽だと思いますよ^_^♡
-
ゆいまーる
確かに気は使いますよねー(;´д`)
家に子供と1人というのも寂しいです(´;ω;)
来なくていいと言われたので余計一人ぼっち感…
お散歩とかちょっとプラプラしてみます!ありがとうございます(><)- 6月13日

ゆらゆらくらげ
実家で田植えやったりしてましたが、本当に構ってられないんですよ。
きっと孫と遊びたくてしょうがないけども、やることはやらないといけないし。まして産後一ヶ月の奥さんには食事とかもお願いできませんしね💧
むしろ気づかいしてくれる義両親で羨ましいです。
うちは金も手も出さないけど口は出す!無神経でワガママなおしゃべりナルシスト婆さんです。
気づかいをできない人なので産後一ヶ月、赤ちゃん取り上げられ私は義母の身の回りの面倒見てました💢
逆だろう💢💢💢今でも思い出すだけ腹が立ちます💢
-
ゆいまーる
構わなくてもいいんですけど、構わなきゃってなりますよね…
多分、旦那が来ないでいいってーって言うから邪険にされてるのかって余計思うんですよね…
家に子供二人ぼっちも寂しいものです(><)
赤ちゃんとりあげられて、姑の世話とか…最悪です(˘̩̩̩^˘̩̩̩)
お散歩とかプラプラしてみます!
ありがとうございます(><)- 6月14日
ゆいまーる
そうだとは思うんですけどね…また家に1人かーと(´;ω;)
1人って心細いですよね…
ありがとうございます(><)
のんこ
確かに、旦那さんのお休みの週末に1人だと心細かったり、構ってよ~ってなる気持ちとっても分かります😅
私は、平日が退屈すぎて週末は旦那にべったりです💦
ゆいまーる
家も田んぼのすぐ上なんで、田植え見に行ったりちょっと手伝ったり出来るかなぁーとか思ってたんですが…。一人ぼっち感が辛いです( ̄^ ̄゜)