
コメント

はじめてのママリ🔰
何個も見れたら安心ですよね〜
でも、実際はそんなに行く手間が無理で、私はネットの口コミとホームページ、あとどうしても聞きたいことは電話で、一発で行きました☺
はじめてのママリ🔰
何個も見れたら安心ですよね〜
でも、実際はそんなに行く手間が無理で、私はネットの口コミとホームページ、あとどうしても聞きたいことは電話で、一発で行きました☺
「病院」に関する質問
3日前、1歳1ヶ月の娘が1m以上の高さから落ちて、タイルに頭を打ってしまいました。 幸い、たんこぶができただけで、元気に過ごしています。 ただ、頭を打った日ぐらいから、声が大きくなったことや、夜泣きが急に始まっ…
去年に子宮内膜症と判明して1年間低容量ピルを飲むように婦人科で言われ3ヶ月に一回受診して続けていたのですが8月に受診した際に2人目を考えていることを伝え3ヶ月分のピルシートがなくなったら薬をやめてらいいんじゃな…
【里帰り中の義両親の訪問について】 もうすぐ出産予定の初マタ、現在里帰りをしています。 義母から「とりあえず産まれたら病院には行かせてもらいますからね」と言う発言があったのですが、加えて「里帰り中1回くらいは…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
2人目以降だと、分娩のときや緊急時、(幼稚園行ってると思いますが代休とかもあると思うので念の為の)上の子の託児や連れてっていいかの有無も確認するといいですよ♪
ママリ
行く手間大変ですよね。
初診料もかかったり。
1人目の時は婦人科のみの分娩なしのところで心拍まで行き、タイミング見てもらってた病院があったのでそこに1回だけ行きその後4Dエコー毎回してもらえる病院が電車30分のところにあってそこに32週まで通い32週から分娩病院に転院きました。
その辺も調べたほうがいいですよね。
はじめてのママリ🔰
えーすごいです(^o^)使い分けてて良いですね✨
私は上の子と緊急時のことも考えて、距離と託児で1択でした😅しかも余談ですが、結局中期で大出血して総合病院に入院になりました😅妊娠て何があるかわからないですね〜
ママリ
旦那には上の子もいるし距離近いほうがいいとは言われてしまいました、、。
大出血😭
そうだったんですね😭
そして私も実は35週で一回高血圧になり入院しました。
はじめてのママリ🔰
大変でしたね😢
エコーやアルバムや映像、食事にエステとサービスも充実している時代ですが、安全が大前提ですよね〜💦
じっくりいろんな面から決めてください❤
ママリ
そうなんです。
安全もあり大学病院とかも近いところのがいいのかなと思ったり。
ありがとうございます。