※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3日前、1歳1ヶ月の娘が1m以上の高さから落ちて、タイルに頭を打ってしま…

3日前、1歳1ヶ月の娘が1m以上の高さから落ちて、タイルに頭を打ってしまいました。
幸い、たんこぶができただけで、元気に過ごしています。

ただ、頭を打った日ぐらいから、声が大きくなったことや、夜泣きが急に始まったのが気になっています。

頭を打った直後、病院に連れて行きましたが、放射線の影響があるから余程のことがないとCTは撮れない、様子見するしかないと言われ、病院から打った後気をつける症状が書いてある紙をもらいました。
その項目の中に、「不機嫌」があります。

不機嫌っていうのは、ずっと泣いているだとか、明らかに笑わないとかでしょうか?

声が大きくなったことや夜泣きが始まったこと以外は、何にも問題がありません。
食欲もあって、遊べばきゃっきゃと笑ってくれ、たくさん動き回っています。

病院にまた連れて行った方が良いでしょうか?
考えすぎでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ

脳出血なら、意識が低下してきます。目が揺れたり、歩き方が変になったり、素人でも明らかにヤバい!とわかる感じ😰

大人もタンゴブができたら、ちょっと触るだけでも痛いからイライラします。

軽い脳震盪なら、少し動いたら頭痛がしたり、吐き気がしたり、調子は1週間から2週間程度悪くなりますが、治療方法は安静です。
走ったり、ジャンプしたり、ぶつけたりしないように気をつけます。

不機嫌が悪化したり、体調が変わる様子があるなら受診かな😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    1歳すぎの子で、まだ言葉が通じないので安静は厳しいですが、なるべく家にいたりして様子を見るようにします😭

    • 1時間前