※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

私には異性の友達も多いです。本当に友達で、何もなく、健全に子供と遊…

私には異性の友達も多いです。
本当に友達で、何もなく、健全に子供と遊びに
ユニバに行ったり家で一緒に遊んだりします。

子供もパパは遠くにいる事は理解しており、
月に1回ビデオ交流してます。

ふと思ったのですが、私は友達と思って
一緒に出掛けたりする事は子供が
物心ついた頃には 私のママっていつも
違う男の人連れてくる、って思わせて
しまいますかね、、

もちろん同性の友達も多く子供含めて一緒に遊んだりします。
ただ異性の友達は勿論彼女いない、未婚の人達とのみ
子供と遊ぶので私と子供とその友達の
3人になる事がほとんどです。

子供好きな友達ばかりなので私の子供も楽しく
一緒に遊んでくれてますが、
私に彼氏などが出来ない限り交流は続きますし
シングルなので子供との遊びに誘ってくれたりするのですが、
子供目線からしたら嫌に思うんですかね、、

ママがお友達だって言っても本当に?
ってわかんないですよ、、

本当にまやしいことも一切なく(笑)
体の関係もお金の関係も本当になにもありません(笑)
本当に健全な友達としか遊んでないのですが、、

最近ふと、気になりました。

コメント

はじめてのママリ🔰

それが当たり前の環境なら嫌とは思わないと思いますが、
お子さんが、いつか恋人が出来ても異性の友達と2人きりで遊んだりするタイプになりそうだなって思いました。

はじめてのママリ🔰

子供目線だとそれが当たり前になるから不思議に感じる事はないでしょうが、周りの女性やママさんからみたら厳しく聞こえたらごめんなさいですが、かなり違和感あると思います💦

はじめてのママリ🔰

ママはパパと結婚してるのに、しょっちゅうパパ以外の男と遊んでる😮‍💨
か、
彼氏や夫がいても他の男と遊んでも全然いいよねぇ😊

小学校高学年くらいでどちらかの考えに偏りそうだなと思いました。

はじめてのママリ🔰

お子さんは遊んでくれる人が
多いってだけかもですが
知り合いとかに見られたら
ん?ってなること多そうです。

また、ママリさんの旦那さんは
それを受け入れるタイプだけど
世の中その考えを受け入れられない方も
多いと思うので
お子さんが大きくなった時に
同じような行動して
相手が嫌がってるとかわからなくなりそうです🤔
みんなで賑やかにとかは
ありですが
異性の友人ばかりは
側から見ても違和感あります。

ママ

異性の友だちとしか遊ばないなら、ちょっと、、っと思いますが、異性も同性もどちらの友だちとも遊んでいるなら問題ないんじゃないかなと思いました。

相手も独身彼女なし、自分もシングル彼氏なしってことなので、気にならないです。

子どもが思春期になって、一緒に遊ぶの嫌とかになれば異性同性に関わらず、子どもの気持ちを第一に考えてあげていればいいのかなと☺️

はじめてのママリ🔰

私もそうですよー!やはり、恋人と友達の距離感って違うので、そこは子供は分かってくれんじゃないかと思いますけどね💦それが普通の環境なわけだし。
でも、周りには理解されないと思うので、家に呼ぶことはないです。男女何人も来るなら家にも呼びますが、基本はママ友や会社の人とも合わない遠いところです。県外とか。