
初期から切迫なのですが、なんとか自宅安静で乗り切ってましたが、数週…
初期から切迫なのですが、なんとか自宅安静で乗り切ってましたが、数週が経つ度に張りで頚管長が短縮し、
33週にして急遽入院となりました。
リトドリン点滴を24時間ずっとやってますが、
この点滴を抜いた時の張り返しが怖いです…
今は点滴で張りも落ち着いて快適過ぎて、退院後どうなる事やら…
退院前に錠剤に切り替える期間があるそうですが🙂
皆さんどんな感じでしたか?
張り返しが陣痛に繋がったりしますか?
助産師さんは頚管長短くても張りがなければ数週を持ちこたえられるって言ってました。
予定日近くまでもった方、そんな感じでしたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょうど私も33週まで自宅安静でこらえて急遽入院しました!
私も24時間MAXの量でリトドリン入れており、抜いたらすぐだね!と看護師さん達からも言われていましたが、結局運動しても何しても産まれず誘発でやっとでした😂退院してから多少は張り返しありましたが、全然痛くもなく張ってるなー位でした💦

はじめてのママリ🔰
1人目のとき、29週で切迫で入院しましたが、点滴は2週間して、外れました😄私は、はりは落ち着いていましたよ!
入院したときは頸管長8ミリでしたが、入院後は15ミリで安定して、正期産で出産出来ました😌
はじめてのママリ🔰
ぬ、、抜いたらすぐですか!?😣
赤ちゃんもママリさんも凄いですね👶
助産師さんに40週は無理だろうけど36週を目標に頑張りましょうって言われました😌